- 自死遺族を支援…弁護士らが無料の法律相談会を開催 電話とLINEで受け付け(2022年3月13日)
- 「防犯に愛された男」サンシャイン池崎さん渋谷区の小学校で特殊詐欺の被害防止を“叫ぶ” 警視庁 #shorts |TBS NEWS DIG
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月22日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【最強・最長寒波】「雪が積もって家から出られない」滋賀で大雪、旬の野菜にも影響 城崎温泉も雪景色
- 【速報】静岡の園児バス置き去り 運転の園長が辞任(2022年9月13日)
- 川勝知事 440万円を一転返上へ “コシヒカリ騒動”再燃のワケ(2023年7月12日)
東京「まん延防止」延長求めず 政府“一斉解除”か(2022年3月16日)
減少傾向は続いています。
■東京「まん延防止」延長求めず
東京都は15日、1月から適用されている「まん延防止等重点措置」の延長を、求めないことを政府に伝えました。
理由について、小池百合子知事は、病床使用率が基準を下回っていることを理由に挙げました。
東京都・小池百合子知事:「きょうの最新の時点でも、病床使用率39%、50%下回り、かつ国の基準としても、重症病床の使用率は35.8%ということで。それぞれ基準を下回る状況になっています」
■政府「まん延防止」一斉解除か
15日、東京都で確認された新型コロナウイルスの新規感染者は7836人で、先週の火曜日と比べて1000人以上減りました。
全国でみても、新規感染者は緩やかな減少傾向にあり、政府は18都道府県に適用している「まん延防止」について、21日の期限をもって一斉解除したい考えです。
ただ、大阪府は病床の逼迫(ひっぱく)度合などを見極めて判断するとみられ、政府は16日、自治体の要望も踏まえ方針を決定します。
(「グッド!モーニング」2022年3月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く