- 「10数年ぶりアルバイト」 “止まらない物価高騰” インフレはいつまで続く?|TBS NEWS DIG
- 危険なトンネル冠水 運転手語る“恐怖”の7時間 関東などで記録的大雨(2023年9月9日)
- 【政治資金】安倍派に二階派も…問われる派閥の意義 佐藤信「“派閥解消”でも実態は残る 求められるのは透明性」|アベヒル
- 【昼ニュースライブ】Jアラート発表も“列島通過せず” 北ミサイル、ICBMの可能性も/「Jアラート」発表の新潟県では…新幹線が緊急停止 など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- “異例残暑”各地で夏日続出 “涼しい街”勝浦で暑い秋…カギは「海水温」(2023年11月6日)
- 中国政府 海外上場目指す企業の監視強化へ
ロ軍攻撃激化 キエフ全域に35時間の外出禁止発令中(2022年3月16日)
ロシアの侵攻が続くウクライナのキエフ州全域で、日本時間の16日午前3時から35時間の外出禁止令が発令されました。
キエフ州のクレバ知事はSNSで現地時間の15日午後8時、日本時間の16日午前3時から、首都を含むキエフ州全域に外出禁止令を出すと発表しました。
期間は17日午前7時までの35時間で、ウクライナ軍の決定に基づくものだということです。
キエフでは15日に集合住宅が攻撃され死者が出るなど、ロシア軍による市街地への攻撃が激しくなっていて、キエフのクリチコ市長は「現在、危険な状態が続いている」としています。
外出禁止令が出ている間は移動には許可証が必要で、防空壕(ごう)に避難する時のみ外出が許可されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く