- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月12日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】オミクロン株 学校・保育所などの対策案 専門家ら議論へ 2月4日ニュースまとめ 日テレNEWS
- コースを約6キロ→約750メートルに 箱根の大名行列 3年ぶり練り歩き | TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(12月8日)
- 【GW後半】4日も各地の高速道路で渋滞 関越道・高坂SAを先頭に25キロなど 午前11時現在
- 【最新ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月14日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
大阪・法善寺「水掛不動さん」“こけ”はがされる・・・(2022年2月4日)
大阪・中央区の法善寺にある不動明王像。水を掛けることで、願いがかなうとされています。
長い年月を経て、あざやかな緑の「こけ」に包まれ、古くから「水掛不動さん」という愛称で親しまれています。
しかし、その姿が一転します。両脇にある石像「矜羯羅童子(こんがらどうじ)」と「制た迦童子(せいたかどうじ)」の頭や顔のこけが剥がれ落ちていたのです。
被害が発覚したのは、去年12月。参拝者からのこの言葉でした。
参拝者:「童子さんって、こんなお顔をされていたんですね。お顔がくっきり見えていますよ」
防犯カメラを確認すると、何者かが柄杓(ひしゃく)で、石像の顔や頭をこする姿が映っていたといいます。
法善寺・神田眞英副住職:「本当に、怒りよりも切なさというのが、強い感じがします」
警察は、器物損壊などの疑いで捜査していましたが、その後、寺を訪れた男性が行為を認め、反省の言葉があったことから、寺側は被害届を取り下げたということです。
法善寺・神田眞英副住職:「壊されたわけではありませんから。また、あれだけこけむしたお姿になって頂けるように、お参りを頂いたら、ありがたいことなんかなと」
(「グッド!モーニング」2022年2月4日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く