- 健康保険証廃止し一本化 国会“マイナンバー法”が成立(2023年6月2日)
- “石破総理の辞任劇”Netflixだったら… #アベヒル #Shorts
- 秋篠宮家の長男・悠仁さま17歳の誕生日 皇位継承順位2位の皇族として活動の幅が広がる|TBS NEWS DIG
- 危険な“すり抜け”運転のバイク取り締まり 新御堂筋 大阪府内の交通事故の約4件に1件がバイク事故
- 【蜂ライブ】恐怖のスズメバチ2022/『スズメバチ』駆除の最前線/ 秋葉原に“ハチの群れ”/1匹のハチを追いかける本気の“宝探し” など(日テレNEWS LIVE)
- 将来世代のため「安易な国債発行に依存すべきでない」 財政制度等審議会(2022年11月29日)
月面探査で変形ロボ活躍へ!おもちゃの技術と侮るなかれ(2022年3月15日)
おもちゃの世界から飛び出した変形型のロボットが月面の探査に向かいます。
タカラトミーやJAXA(宇宙航空研究開発機構)などが開発した「SORA-Q」は大きさ約8センチで今年度中にも月面の探査に向かいます。
着陸すると、瞬時に球体から変形して月面を自動で走り、撮影した画像を地球に送ります。
ロボットの変形や走行にはタカラトミーのおもちゃ「ZOIDS」シリーズや「トランスフォーマー」のノウハウが生かされています。
タカラトミー企画開発担当・羽柴健太さん:「おもちゃの技術が宇宙探査にもつながっているということが、世の中の人に知ってもらえたらすごく光栄なこと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く