- 【NITEまとめ】 夏の“必需品”「携帯扇風機」 危険な使い方で“爆発”も…/ベビーカーのタイヤ破裂のおそれ 空気入れすぎに注意/リユース家電“発火”も など(日テレNEWSLIVE)
- 【10月31日(月)】ハロウィーンの月曜日も日中に晴れ間 南から天気はゆっくりと下り坂へ【近畿地方】
- 【新型コロナ感染】“過去にないくらい辛かった…” 症状や自宅療養の様子は? 新潟 NNNセレクション
- 円安進行で一時1ドル=140円台に…半年ぶり円安水準 日経平均株価はバブル後の終値最高値を超える|TBS NEWS DIG
- 【職員ら2人再逮捕】個人情報漏えい事件 暴力団関係者との“トラブル”伝達か 東京・杉並区
- 【民家4棟にトレーラー突っ込む】運転手の50代男性が重傷 兵庫・三木市(2022年3月25日)
【ウクライナ情勢】長距離の砲撃増加か…ポーランドの学校で子どもたちの受け入れも
ロシアによる侵攻が続くウクライナでは、第二の都市ハリコフで、空爆により住宅が破壊されました。ガスの供給を遮断できず、火災がおさまらないといいます。がれきを撤去しながら消火活動が行われていました。
このような中、ウクライナから国外に避難した人は280万人を超え、隣の国・ポーランドの学校で、避難生活を送る子供たちの受け入れが始まっています。プシェミシルの学校では、ウクライナから避難した児童を1学年あたり20人程度を受け入れ、ポーランド語も教える予定だということですが、教師は「毎日ウクライナから新しい子供がやって来ます。対応は難しいです」と話します。
(2022年3月15日放送「news every.」より)
#ウクライナ #Ukraine #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/MPErQkh
Instagram https://ift.tt/RWXcFk9
TikTok https://ift.tt/ZhN425q
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く