【都道府県別の平均寿命】女性首位は岡山・男性は2回連続で滋賀…コロナ禍の影響あまりなし 厚労省

【都道府県別の平均寿命】女性首位は岡山・男性は2回連続で滋賀…コロナ禍の影響あまりなし 厚労省

【都道府県別の平均寿命】女性首位は岡山・男性は2回連続で滋賀…コロナ禍の影響あまりなし 厚労省

都道府県別の平均寿命が公表され、女性の首位は1970年以来となる岡山県、男性は2回連続で滋賀県となりました。

厚生労働省は5年ごとに地域別の平均寿命を公表していて23日、2020年の国勢調査を基にした結果を公表しました。

その結果、女性で最も長寿なのは、1970年以来となる岡山県の88.29歳で、2位は滋賀県でした。

男性の首位は2回連続、滋賀県で82.73歳、2位は長野県でした。

一方、最も平均寿命が低かったのは、男女ともに青森県で、女性は86.33歳、男性は79.27歳でした。

また5年間の平均寿命の伸びでは、女性の首位が京都府で0.89年、男性は鳥取県で1.17年でした。

厚労省は、地域差の要因は分析できていないとしていますが、コロナ禍の影響はあまりないということです。
(2022年12月23日放送)

#平均寿命 #厚生労働省 #岡山県 #滋賀県 #長野県 #青森県 #京都府 #鳥取県 #日テレ  #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2C5VPm8
Instagram https://ift.tt/r82U7LE
TikTok https://ift.tt/9CYhos3
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事