- 暴力・残業代未払いなどが問題に… 外国人技能実習制度“廃止”へ 「国際貢献」ではなく「労働人材確保」のための新制度検討【news23】|TBS NEWS DIG
- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
- 【“10億円”不正受給】知人が語る男の素顔 「頭が切れる」
- あす台風7号で新幹線や空の便に影響 「始発で帰ってきた…」 東海道新幹線は名古屋駅~新大阪駅で計画運休 日本航空と全日空は伊丹空港の全便欠航|TBS NEWS DIG
- 宮城ではJR在来線や仙台市地下鉄が一時、運転を見合わせ 漁師は操業への影響を懸念 北朝鮮ミサイル|TBS NEWS DIG
- 関西3府県 まん延防止に 評価の声と同時に不満の声も 大阪市内
【SDGs】世界最高齢のプログラマー“インターネットで世界が広がり人生豊かに”(2022 /3/15)
高齢者が楽しめるアプリを、と81歳の時にアプリを作った若宮正子さん。
インターネットの世界を通すと、自分のキャパシティが広がっていくと感じ、そんな感覚を同世代の人にも伝えたい、と思ったそう。
80代からプログラミングを始めた若宮さんの活動は、米アップル社にも届き、CEOのティム・クック氏にも面会。
デジタルが、水道や電気のように誰もが使えるものになってほしいと願う、若宮さんの思い描く未来とは?
Ms. Masako Wakamiya made an app at the age of 81 and continues to make apps that the elderly can enjoy. She felt that her horizons broadened through the world of the internet and wants other people of her generation to get that same feeling. The activities of Ms. Wakamiya, who started programming in her 80s, caught the attention of Apple, and she even met Tim Cook, CEO of Apple. She hopes that everyone will be able to use digital technology in the same way that plumbing and electricity is used today. What kind of vision does Ms. Wakamiya envision?
(2022年3月14日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/j8OGFYn
毎週月曜 深夜放送 ※一部地域を除く
#SDGs #アプリ #プログラミング #学び/a>
コメントを書く