- 独ショルツ首相 ロシア依存の過去のエネルギー政策を改めて批判 |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『荒ぶる野生動物ニュース』サルの”大群”20匹以上 ”我が物顔”で民家や道路に/スノーボーダーにイノシシ突撃 立て続けに2人に”攻撃”/住宅街に野生のシカなど(日テレNEWS LIVE)
- ロシア大富豪・アブラモビッチ氏ら一時中毒症状に(2022年3月29日)
- 【速報】東京2415人の新規感染確認 19日連続で前週下回る 1日
- 震度6強の瞬間 防カメに鮮明映像 商品が次々と…立てないほどの揺れ(2023年5月6日)
- 人生100年時代「寝たきりより出たきり」がモットー『八老劇団』笑いと涙の舞台までの道のり 【かんさい情報ネット ten.特集】
息子が語る当時の様子【能登半島地震】72時間超で80代女性救助 「弟がそばにいて低体温防いだ」 #shorts
能登半島地震の発生から生存率が下がるとされる72時間を超えて救助された80代の女性について、女性の長男がその時の様子を語りました。
(浅川将輝記者報告)
救出された女性は住宅の1階部分から救出されました。落ちてきた2階によって1階部分が完全に押しつぶされてしまったような状況です。
地震発生からおよそ72時間が経過した4日午後4時半前に、80代の女性が大阪市消防によって救出されました。女性は病院に搬送されましたが、意識はあるということです。
ただ、2人で暮らしていた女性の58歳の次男が女性に覆いかぶさるようにして亡くなっていたということです。
救助された外節子さんの長男 外武志さん(60)
「弟が母をかばっていて…それで母が…。(弟が)そばにいてその体温で低体温がある程度防げたんじゃないかな」
現在も輪島市では自衛隊や消防などが、倒壊した住宅に取り残された人がいないか懸命な捜索活動を続けています。/a>



コメントを書く