- “崩落した部分からは配管のような形の棒が” コンクリート壁の崩落事故から6日目 斜面の土砂崩落進む 東京・世田谷区|TBS NEWS DIG
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「国民皆歯科健診は3~5年めどに」日本歯科医師会長 政府の“義務化”検討で|TBS NEWS DIG
- 【専門家解説】“ミトコンドリアDNA型鑑定”とは
- 【迷惑電話】「なぜ汚染水を流すのか」処理水放出に反発…中国で広がる“電凸動画”政府の対応は?|ANN上海支局 高橋大作支局長
- 六本木ヒルズで「田植え」 地上45mの屋上庭園に富山県産米(2023年5月13日)
全国知事会「高齢者の感染対策の検討を」 国に要望
まん延防止等重点措置が全面解除されるとの見通しも出る中、全国知事会は高齢者を重視した感染対策などを検討していくよう国に求めました。
全国知事会 平井伸治会長
「21日に期限を迎えるまん延防止等重点措置が延長されないというところが基本的に多くなるんじゃないか、あるいは全てかもしれない。そのまま本当に感染を抑えていくことができるのかどうか」
全国知事会の平井会長は、山際新型コロナ対策担当大臣との意見交換でこのように話しました。そのうえで、施設や家庭内での高齢者の感染防止を重視した対策などを検討していくよう求めました。
また、人出が増える年度末・年度初めを前に危機感を示し、「重点措置以外の様々な対策を考えてほしい」と話しました。
一方、山際大臣は第7波からの出口戦略を見据え、“注意していかなければならないというのは我々も同じ認識だ”とし、感染対策と経済活動の両立をはかっていく考えを示しました。
(14日19:51)



コメントを書く