- “第3のビール”も「値上げ」 10月に始まる“値上げラッシュ” 家計負担は「10万円超増加」試算も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 離婚後300日以内に出産の子でも母が再婚の場合「再婚相手の子」 女性の再婚禁止期間は廃止 明治からの民法規定の改正案を閣議決定|TBS NEWS DIG
- 【2月22日の株式市場】株価見通しは? 河合達憲氏が解説
- シリア・アサド大統領が21日に中国を訪問 習近平国家主席と会談へ 2011年のシリア内戦開始以降初の訪中|TBS NEWS DIG
- 【南部第3防衛線へ前進】ロシア重要拠点“トクマク”攻略の現実味は◆日曜スクープ◆(2023年9月10日)
- 立憲 「大阪・関西万博予算の全体像を」国会に調査を要請(2023年12月6日)
【速報】ロシア軍の“NATO支援拠点”空爆で35人死亡(2022年3月13日)
NATO(北大西洋条約機構)の加盟国による軍事支援の拠点となっていたウクライナ西部の基地をロシア軍が空爆し、35人が死亡したということです。
ウクライナ西部リビウ州の知事によりますと、13日、ポーランドとの国境に近い軍事基地をロシア軍が空爆しました。
ミサイル8発が着弾して35人が死亡、134人が負傷したということです。
この基地はNATO加盟国によるウクライナへの軍事支援の拠点となっていて、2月にはアメリカ軍が提供したロケットの発射訓練なども行われていました。
一方、ロシアメディアはリャプコフ外務次官の話として「ロシアは西側諸国によるウクライナへの武器輸送隊も標的にする」と伝えています。
今回の空爆はウクライナへの軍事支援を続けるNATO側を牽制(けんせい)する狙いもあるとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く