- 「子どもに一瞬でかえれた」大人のねるねるねるねが登場 大人の味わいの完成度は?|TBS NEWS DIG
- 米倉涼子「久しぶりで緊張します」 普段とはちょっと違う“衣装”とは?(2022年3月16日)
- H2A打ち上げ 北朝鮮ミサイル施設監視など情報収集(2023年1月26日)
- 父弟を殺害した女に無期懲役の判決 裁判所『死刑の選択がやむを得ないとは言えない』(2022年11月29日)
- 【ライブ】どうなる賃上げ? 各企業のトップに直撃!今年の「景気の見通し・展望」「賃上げ」などについて企業の社長や会長が語ります ―― 企業トップインタビューまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月6日)
【速報】NATO加盟国の“軍事支援の拠点” ロシア軍が空爆(2022年3月13日)
NATO(北大西洋条約機構)の加盟国による軍事支援の拠点となっていたウクライナ西部の軍事基地に対する空爆で9人が死亡したということです。
ウクライナ西部リビウ州の知事が記者会見で、ポーランドとの国境に近い軍事基地「国際平和維持安全保障センター」へのロシア軍による空爆でミサイル30発が発射され、うち8発が着弾したと発表しました。
57人が負傷し、9人が死亡したということです。
この基地はNATO加盟国によるウクライナへの軍事支援の拠点となっていて、2月にはアメリカ軍が提供したロケットの発射訓練なども行われていました。
一方、ロシアメディアはリャプコフ外務次官の話として「ロシアは西側諸国によるウクライナへの武器輸送隊も標的にする」と伝えています。
今回の空爆はウクライナへの軍事支援を続けるNATO側を牽制(けんせい)する狙いもあるとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く