【蓬莱気象予報士解説】台風15号 近畿は明日朝にかけて道路冠水レベルの1時間で50ミリの雨予想 台風中心から離れた地域でも大雨注意
4日朝早く発生した台風15号は、5日にかけて西日本から東日本の太平洋側を進む見込みです。蓬莱気象予報士が今回の台風の特徴・予報を解説します。
(解説・蓬莱大介 気象予報士)
現在の最新情報、いろいろ入りましたので順番に見ていきます。
まず、雨の話ですが、午後は、雨雲が南から北へと流れていて今隙間となっているところもまだ、四国の方から雨雲がこの後やってきそうです。油断しないようにしてください。
衛星画像です。現在の台風の中心は、宮崎県のすぐ東の海上のあたりに、台風の中心があります。
今回のこの雲のポイントは、台風の中心の近くは発達した雲があります。あと、そこから離れた台風の右側でも、発達した雲が連なってます。これが今回のポイントです。だから、中心位置ばかりではなくて、少しこの手前側から大雨が降るというのが、今回の雨のポイントになります。
■これからの台風の進路は?
では続いて台風15号、現在の中心が宮崎県のすぐ東の海上のあたりです。
(5日の)午前3時の段階で、豊後水道あたり、つまり九州と四国の間のあたりに台風の中心位置が進む予想となっています。この段階で近畿地方は、台風の中心の右側の発達した雲がかかりますから、もう今夜・真夜中の時点で大雨となりそうです。
風に関しては、台風の中心付近が一番風強いので、午前3時の段階、真夜中の段階ではまだ風は強くないでしょう。
その後、朝9時の段階で四国のあたりに台風の中心が進む可能性があります。この円のどこかに中心位置が進む。四国の真ん中には四国山地がありますので、山の真上ってあんまり台風通らないんです。おそらく太平洋側を台風の中心は通る可能性が高い。
朝の9時の段階で、近畿地方はどうなっているかというと、台風の中心付近の雲がかかって、南風が強まって荒れた天気となりそうです。
その後、午後3時の段階では、もう近畿地方抜けていく段階で、午後3時以降は近畿地方からは台風は離れていくでしょう。
■台風の勢力 海面水温が影響
では続いて、今海面水温がかなり高くて、ちょうどこの台風が進むあたりの西日本側が海の温度が30度から31度あります。平年と比べても、2、3度高い状況。
台風はだいたい28度くらいあれば、勢力を強めてしまう。今、30度・31度ありますから、ほぼ勢力維持した状態で、近畿地方にやってきますし、台風の中心から離れてても、海風が入ったらそれだけ水蒸気がたくさん入りますから、今夜、台風の中心が離れていても近畿は大雨となります。
■近畿各地でこれから雨風強まる
今度どれくらい雨が降るのか?という話をしていきます。
まず、午後6時から動かしますと、まず今夜9時の段階で広い範囲で雨でしょう。
真夜中の雨を見ていきましょう。台風の中心が離れていても、台風の右側の発達した雨雲が来ます。午前2時・3時・4時・5時・6時・通勤通学の時間帯は雨・風強まりそうです。特に、風は南風なので、兵庫県や大阪府や和歌山県で沿岸部中心に風が強まるでしょう。
朝6時以降見ていくと、午前中、雨風のピークとなりそうです。
午後になると、台風は、徐々に近畿から降りてくるので、雨は止む見込みです。北風の影響で、北部は夕方まで雨でしょう。
■どれくらい雨が降るのか
では、続いてどれくらい雨が降るのか?
真夜中から明日の朝にかけて、1時間で50ミリ。これ道路冠水レベルとなりますので、非常に激しい雨が予想されています。そして、24時間の雨量が、中部南部で200ミリや250ミリというのは、1ヶ月分近くの大雨となりますので、これが一気に降る可能性があります。ですので、土砂災害・河川の増水に警戒してください。
今夜、もし家の後ろに裏山などがあるお宅は、そこから離れた2階に避難しておくなど、対策はあってもいいと思います。
道路の冠水も警戒してください。
真夜中ですが、落雷の可能性もあります。
■風と波の予報
続いて、風の予想です。最大瞬間風速が25メートルを予想しています。この風は、注意報レベルです。ですが、25メートル風が吹くと、傘が裏返ったり、大人でも体が持っていかれるような強い風となりますので油断しないようにしてください。
しかも、通勤通学の時間帯に、風雨とともに強まる可能性がありますので、ベランダの飛ばされやすいものは、片付けておいた方がいいと思います。
波の高さは、太平洋側では4メートルとなっています。
■警報級の可能性
続いて、気象庁が、現在のこの時間で明日警報が出るかどうかの可能性という情報もありまして、大雨警報は薄いピンクとなっています。確率は中程度、ゼロではないです。
そして、暴風警報に関しては、白い表示で確率は低くなっています。最大瞬間風速25メートルは吹くので、念のため油断はしないようにしてください。ただ、警報まではいかないでしょう。
■自治体からの情報を確認
続いて、大雨警報やあと自治体からの避難情報、それからインフラ・停電がどうなっているとか、交通情報がどうなっているのか、それぞれの2府4県で便利なサイトがあります。
バラバラのサイトから情報を仕入れるのではなくて、一つのサイトから全部の情報・防災情報を一気に集められるサイト。大阪だったら、大阪防災ネットというサイトがありますので、このサイトを利用すると、気象情報・避難所の情報・交通インフラ、すべてまとめて見ることができます。
メール登録すると、警報や避難情報など、自動でプッシュ式で配信してくれますので、これを機会に登録しておくのもありかと思います。
■停電情報アプリ
そして、停電になった時に『関西停電情報』というアプリがありまして、地点を自分で登録すると、停電になるとメールで知らせしてくれる。
落雷の位置を教えてくれるのと、どういう原因で停電になっているのかというのが記載されて、復旧見込み時間が分かるんです。だから、「1時間後には今のところ復旧しますよ」という情報が載ってくるので、こういうのが結構あると、真夜中停電になった時に心の安心になります。
では最後に時間ごとの天気を見ていきます。
明日午前中は、雨・風強まり荒れた天気となりそうです。大阪、豊岡、神戸、洲本、姫路それから舞鶴、京都です。午後は止むところが多いでしょう。
夕方まで、北部では雨でしょう。
滋賀、奈良、和歌山も午前中は雨・風強まりますが、午後は止む見込みです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/meYHyIl
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/ZCVTviH
Instagram https://ift.tt/guxVaiN
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/xfW97Yt
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/r9TUaV4
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/7J3y4hr
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/wzOEnWU
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/T2cGWC5
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/IC2lK0H
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/Rxnefo5
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/asiBXWt
コメントを書く