【各地から中継】台風15号が近畿地方に5日昼ごろに最接近の見込み 雨のピークは4日夜から5日昼

【各地から中継】台風15号が近畿地方に5日昼ごろに最接近の見込み 雨のピークは4日夜から5日昼

【各地から中継】台風15号が近畿地方に5日昼ごろに最接近の見込み 雨のピークは4日夜から5日昼

 4日未明に発生した台風15号は、近畿地方には5日昼ごろに最も近づく見込みです。大雨のおそれがある和歌山県南部の串本町から中継です。

(取材・報告=属ちひろ記者)
30分ほど前にもこの場所からお伝えしたのですが、串本は変わらず落ち着いた天気が続いています。ただ空を見上げますと分厚い雲に覆われていて、かなりジメジメとしています。また徐々に強くなってきたなと感じるのが風です。木が見えますでしょうか。風で時折右に左に大きく揺れています。

 そして海を見ていただくと、白波が岩に打ち付けています。まだそこまで大きい波というわけではないのですが、少しずつ台風が接近しているのを感じます。

 台風の影響で、和歌山県や兵庫県の淡路島などでは、風も強まる予想で串本町の漁港では船が風によって岩壁に打ち付けられないよう船をロープで固定する作業が行われていました。また多くの観光客でにぎわう和歌山県白浜町の白良浜海水浴場は、今のところ遊泳禁止にはなっていませんが、ライフセーバーらは高波で監視台が流されないよう海から離す作業を行っていました。

 白良浜ライフガード 富岡正登さん
 「念のため波が上がった際に、監視台が流されたりすると大変なことになるので、少し(後ろに)下げて対策しているところです。波の高さは昨日(3日)の2倍、台風の影響は少しずつ出るのかなと思います」

 近畿の雨のピークは今夜から明日(5日)の昼頃にかけてで、低い土地では浸水などに警戒が必要です。和歌山県串本町からお伝えしました。

 (取材・報告=下内寛人記者)
 私は今淡路島北部に位置する岩屋漁港に来ています。こちらも今朝から断続的に小雨が続いていますが、現在は雨は止んでいる状況です。そしてあちらに見えますのが本州と淡路島四国を結ぶ明石海峡大橋です。悪天候時は通行止めになることもありますが、JB本四高速によりますと、今のところ通行止めの予定などはありませんが、二輪車の通行に関して、一部制限がかかる可能性もあるということですので今後の情報に注意してください。

 そして台風の接近で影響が出ているのが漁業や船の便です。地元の漁師の方によりますと
神戸、大阪、そしてここ淡路島の一部の港では明日のシラス漁が中止となったほか、その他の漁も一部船が出せないなど影響が出ているということです。

 またこの近くの岩屋港と明石市を結ぶフェリー「淡路ジェノバライン」は現在のところ通常通り運航をしていますが、神戸空港と関西空港を結ぶ「ベイ・シャトル」は今夜の8便と明日朝から夕方にかけての24便の欠航が決まっています。

 また和歌山と徳島を結ぶ「南海フェリー」も明日未明から午前中の8便が欠航となりました。淡路島では明日の昼頃に台風が最も近づく見込みで、十分な警戒が必要です。

(取材・報告=大野晃佳アナウンサー)
 大阪の人気観光地の道頓堀に来ています。その上空なんですが、この時間になって少し薄暗い雲が上空を覆ってきました。先ほどよりも雨が降り出しそうな気配が増しています。

 ただこの時間は雨も風もまだ降っていません。辺りを見渡しても傘をさしている方もいませんし、傘を持っている観光客の姿も少ないと感じます。その人気の観光地、フォトスポットでも人気の戎橋ですが、この時間も普段通りの多くのにぎわいが見られます。今回私は2組の外国人観光客の方にお話を聞いたんですが、まず1組目がメキシコから来たという方は、「日本に台風が来ているのは知らなかった。雨が降り出す前に水と傘を買ってホテルに帰りたい」そんな話をしていました。

 もう1組はオーストラリア人の夫婦ですが、ケアンズという地域に住んでいて、ケアンズも台風は多いんですけれども、「日本の台風というのは初体験というところで少し怖い。台風情報はSNSを通じて知っていた。少しディナーを早めに済ませてホテルに帰って台風が過ぎるのを待ちたい」というお話でした。共通しているのは台風に対策をして早め早めの行動をとるというところです。

 今回の台風15号ですが、今日の夜9時以降ですね。強い雨が降るという予想になっています。明日の昼頃に近畿地方に最も接近するということで、今日の夜から明日の朝長ければ昼まで強い雨が降る可能性があります。

 今はそれほど雨降っていないんですが台風に備えて雨に備えて早め早めの対策をとるようにしてください。以上中継でした。
 
(取材・報告=上野巧郎記者)
 大阪・関西万博の会場内大屋根リングの上からお届けします。現在の会場内の様子ですが、人気のフランス館そしてアメリカ館の入場を待つ方の列がずらっとできているような状況ですが雨は降っていないので傘をさしている方の姿というのはまばらというような状況です。

 台風は着実に近づいています。台風がある方向西の空を見てみますと、本来夕日が沈んで明るいはずの空ですが、どんよりとそして暗さが不気味に感じるような空となっています。

 さて台風の接近で気になるのは雨の影響と風の影響ということになりますが、万博の防災計画では1時間あたり60ミリメートルの雨までは排水が追いつくとされていますが、それを超えた場合は、各パビリオンの1階部分など低い場所が浸水したり、場所によっては冠水する可能性があるということです。

 また会場の夢洲は大阪湾に浮かぶ人工島ですが、地下鉄以外の交通手段で両隣の人工島、舞洲と咲洲とはそれぞれ橋とトンネルでつながっています。舞洲とつながる橋は風速20メートルの風が10分以上続いた場合に通行止めの可能性があり、咲洲とつながるトンネルについては浸水などが確認された場合はこちらも通行止めの可能性があるということです。

 万博協会によりますとあくまで現在のところですが、明日は通常通り営業が行われるということですが、台風の今後の進路や天候の状況によっては営業時間を変更したり、最悪の場合は閉場することも検討されているということですので明日万博に来場する予定の方は、最新情報を万博協会のホームページなどでチェックして来場するようにしてください。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/meYHyIl
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/ZCVTviH
Instagram https://ift.tt/guxVaiN
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/xfW97Yt

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/r9TUaV4

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/7J3y4hr

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/wzOEnWU

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/T2cGWC5
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/IC2lK0H
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/Rxnefo5

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/asiBXWt

読売テレビニュースカテゴリの最新記事