- 電気料金また値上げへ 今度の理由は「託送料金」(2023年2月24日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
- バチカン 枢機卿に禁錮5年6か月 不動産投資などで横領罪 ローマ教皇庁の裁判所|TBS NEWS DIG
- 道路にせり出した枝 大阪・交野市が強制切除 全国初の措置【知っておきたい!】(2023年7月12日)
- 【人気】サケ・ウニ・ホヤ・アワビ… “海産物ガチャ”の誕生秘話 岩手 NNNセレクション
- カンボジアから移送の日本人25人全員を逮捕 チャーター機が羽田空港に到着(2023年11月8日)
【有働キャスター取材】“震災から11年” 津波で流された「思い出の品」返却活動
東日本大震災から11年。有働由美子キャスターが岩手・陸前高田市の「三陸アーカイブ減災センター」を取材しました。多くの自治体で、津波で流された「震災拾得物」の返却事業が終了していく中、国からの交付金がなくなっても寄付を募り活動を続ける理由とは…。
(2022年3月11日放送「news zero」より)
#有働由美子 #東日本大震災 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/GyJHqVY
Instagram https://ift.tt/5UTtqGF
TikTok https://ift.tt/pPwGUi8
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く