【万博】約3万人が帰宅困難に 一部のパビリオンを開放 『オールナイト』を楽しむ若者の姿も
13日午後10時すぎ。これは大阪・関西万博を映した情報カメラの映像。万博の閉場時間は過ぎていますが、会場ゲートには多くの人の姿が。別のカメラを夢洲(ゆめしま)駅の方に向けるとこちらも人だかりが。
「大変危険となります。走らずお進みください」
駅の外には大勢の人だかりができ、規制線が張られる様子も。さらに…
緊急車両のサイレンの音も響きます。お盆休みでにぎわう万博会場が混乱に見舞われました。
「もう困った。どうしようかな」
「2時間くらい待っているので早く帰りたいという気持ちです」
大阪メトロによりますと、13日午後9時半ごろ送電線で不具合が発生し、一時全線で運転を見合わせました。大阪メトロ中央線は、万博会場がある夢洲(ゆめしま)につながる唯一の鉄道路線です。
13日の一般の来場者数は約16万8000人と8月に入って最も多く、13日午後10時すぎから夢洲駅とコスモスクエア駅の間で折り返し運転を行いました。ただ、夢洲駅では入場規制が行われた影響で、会場内にはまだまだ多くの人の姿が。
神谷果歩 記者
「午前1時前です。蒸し暑い気温の中、大屋根リングの下では多くの人が一夜を明かしています」
いつしか日付も変わり、ベンチをベッド代わりにして横になる人も。
神奈川からの来場者
「ちょっと困っています。もうくたくたです。はしゃぎすぎて」
鳥取からの来場者
「あっち(駅)の方が混んでて暑いのではないかと思うので、こっちで待って、体力温存したほうがいい。気温はここは風が通り涼しくて過ごしやすい」
多くの帰宅困難者が出る中、大阪ヘルスケアパビリオンなども臨時で解放され、水などを配布する措置を取り、来場者が一夜を明かしました。さらに海外パビリオンも「神対応」
ポルトガル館は一部を開放。音楽を流し、ビールなどを販売。来場者にひとときの安らぎを与える場所を提供しました。また、会場内の韓国料理店では、無料で飲み物を提供しました。
「優しい気持ちに感謝感激です」
Q:無料配布はお店にとって勇気のいることでは?
レストランスタッフ
「お客様が困っている時には、少しでも役に立てたらなという思いで。あすは色々と売り切れているかもしれないですけど」
また、会場内を映すカメラには、ダンスや組み体操。厳しい状況をオールナイトであえて楽しもうという若者の姿も。消防によりますと、未就学児を含む男女36人が熱中症や気分不良などを訴え救急搬送されました。
中央線は14日午前5時25分に全線で運転を再開し、帰宅困難となった来場者はようやく帰宅の途に。
来場者
「なかなかできない経験ではあった ある意味、いい経験、いい思い出ができた。前向きに考えれば」
来場者
「パビリオンも入れたし、良かったんだけど、最後が、ぐっと疲れた。早く帰ってシャワー浴びたい」
約3万人が滞留し、会場で一夜を明かす人も出た大阪・関西万博。対応に問題はなかったのでしょうか。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/nZ86WAz
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/cqduaDF
Instagram https://ift.tt/EWvDZsN
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/QhpfgXZ
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/bCQlhZx
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/yTP1Hu7
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/ahcXBj7
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/X2UniMl
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/peEvdFW
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/PbQV2hU
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/CUneXDj
コメントを書く