- 台湾防空圏に中国軍機30機進入(2022年5月31日)
- イスラエル国内世論も影響?人質のいるガザへの攻撃を4日間停止 その後は10人解放ごとに1日追加【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「最後の一滴まで闘魂があった」アントニオ猪木さん一周忌を前に(2023年9月29日)
- G7広島サミット期間中に…「中国・中央アジアサミット」開催で対抗か 中国の狙いは?(2023年5月15日)
- 【再生エネルギー】実は日本は“資源大国”?地方再生のカギに|テレ朝 山口豊アナウンサー【どうなる2024】
- 【世界の驚がく映像ライブ】車が“横転”し対向車線に…/2歳の女の子が“宙づり” 絶体絶命… など―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
ロシア・プーチン大統領、撤退決めた外資企業資産の差し押さえ可能性に言及
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナへの軍事行動を受けロシアから撤退を決めた外国企業などに対し、事実上、資産を差し押さえる可能性があるとの考えを示しました。「ロシア離れ」の動きをけん制する狙いがあるとみられます。
ロシア プーチン大統領
「生産を終了する企業には断固たる行動をとる必要がある」
プーチン大統領は10日、政府閣僚との会議で、欧米などの企業によるロシアからの撤退や事業の停止が相次いでいることを受け、「外部の経営を導入し希望者に企業を譲渡する必要がある」と指摘。
「法的解決策を見つける」として、ロシア側が事実上、資産を差し押さえる可能性があるとの考えを示しました。
ウクライナに対する軍事行動を受けて、アメリカのIT大手アップルがロシア国内ですべての製品の販売を停止したほか、マクドナルドも全店補の一時閉鎖を発表するなど、大手企業の「ロシア離れ」が加速しています。
ロシアとしてはこうした動きをけん制するとともに、国内の雇用を守り経済の混乱を抑える狙いがあるとみられます。
(11日19:24)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/0iWc2Rj
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/wgNuDZT
◇note https://ift.tt/HG2v4U3
◇TikTok https://ift.tt/0wDoxsd
◇instagram https://ift.tt/CPGBlm9
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/48izL1x…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/KHx7rj8
コメントを書く