【万博の空へ】ブルーインパルス再飛行で関空に 明日12日から遂に本番 阪神高速ではPA閉鎖も
3か月前のリベンジとなるか……。
山口佐助記者
「現在、時刻は8時22分、地上からでもブルーインパルスの姿を捉えることができました。大阪の空にブルーインパルスがやってきました」
12日、13日の展示飛行のため11日朝、大阪の地に降り立ったのは航空自衛隊のアクロバットチーム、ブルーインパルスです。ブルーインパルスといえば。万博開幕の3日前、テスト飛行を実施。万博会場のほか、大阪府内の各地を飛び6機が一糸乱れぬフォーメーションをとって、35年ぶりに大阪の空を舞いました。
迎えた、本番当日。(4月14日)
「嫌な予感がする……帰って行った。アウトや」
「中止なんちゃう」
天候不良で、あいにくの中止に、展示飛行は幻に終わりました。しかし……。
中谷元 防衛相(7月1日)
「 多くの方々から再飛行を望む声を頂戴していました。万博を一層盛り上げるべくブルーインパルスによる再飛行を行うことと致しました」
ブルーインパルスの再飛行が決まったのです。ブルーインパルスの拠点の宮城県・松島基地では準備が進められていました。
大阪府・吹田市出身の松浦 翔矢さん(30)。万博のタイミングに合わせ配属を希望し、去年、ブルーインパルスのパイロットになりました。
松浦 翔矢さん
「楽しみが一番大きいところではあります。事前訓練では地元の同級生であったり色々な方から声をかけてもらったので、今度こそはより多くの人に見てもらえる飛行ができたらなと思います」
3か月ぶりのリベンジに、会場の夢洲から離れた場所でも期待が高まっています。
石川千智記者
「ひらかたパークでも、ブルーインパルスのフライトが見られるということで、早速行ってみたいと思います」
テスト飛行では、ばっちり見えたという「ひらかたパーク」、担当者がおすすめする観覧スポットは?
ひらかたパーク 営業チーム 平山葵衣さん
「こちらの推し活ドアの前となります」
パークの中心部にあるドアが並ぶ広場です。
ひらかたパーク 営業チーム 平山葵衣さん
「観覧車と木製コースターのちょうど間を抜けていくので、きれいな1枚が撮れると思います。わたしも(当日)ここで見たいと思います」
さらにはこんな場所でも。
中島舞子記者
「ブルーインパルス当日は、このように海の上から楽しむ人もいるということです」
万博会場から約3キロ離れた場所にある大阪北港マリーナ。ここでは海の上をペダルでこぐカヤック「ホビー」を楽しみながら、ブルーインパルスを見ることができるのです。
大阪北港マリーナ 三口省賢さん
「右から左へゴォォオオ!しばらくして正面からゴォォオオ。こんな感じで見えて結構感動していました」
販売開始からわずか数日でこのプランは完売しましたが、クルーズ船のプランはまだ間に合うということで、優雅に楽しんでみるのもいいかもしれません。
大阪北港マリーナ 三口省賢さん
「ブルーインパルスをきっかけに、大阪の北港の海が好きな人が増えてくれたらうれしいと思います。それを期待しています」
期待が高まる一方。
「パーキングエリアを閉鎖する予定でご案内しております。ご協力お願いします」
11日、阪神高速ではドライバーらに12日、13日のパーキングエリア閉鎖の呼びかけが行われていました。4月の開幕日は、ブルーインパルス見物を目的とした車が押し寄せる事態に。事故や混雑などの危険を回避するため、急きょ湾岸線・大阪港線の7つのパーキングエリアを閉鎖する異例の措置をとりました。
ついに関西空港におりたったブルーインパルス。吹田市出身の松浦さんは3番機に搭乗します。
松浦翔矢さん
「なかなか大阪で飛ぶ機会もありませんので、リベンジという形で二度目の機会をいただいたので、初めて見る方に、少しでも嬉しい気持ちや希望を与えられるように、しっかりと準備していきたいと思います」
12日、13日は、マナーを守りながらその歴史的瞬間を見届けましょう。
◇◇◇◇◇
(中谷しのぶキャスター)
気になるルートなんですけれどもこちらです。
4月のテスト飛行をもとにですが、関西空港を午後2時40分頃離陸して、大阪城の上を午後2時50分頃通過します。そして太陽の塔の上は午後2時52分頃通過し、枚方パークの上も通過して、大阪城の上、再び戻ってくるのが56分頃。そのまま今回は式典がないので上空の待機はないんじゃないかと見られていますが、午後3時から15分間万博会場の上を飛ぶというルートになります。土曜日と日曜日と2回チャンスあります。
(横須賀ゆきの解説員)
こだわりがある人は初日は万博会場で、次の日はまた他の会場で、ベストスポットで自分だけのブルーインバルスを撮りたいという方もいらっしゃる。
(中谷しのぶキャスター)
太陽の塔と一緒にとか、観覧車と一緒にいろんなパターンが考えられると思います。
ではその演目です。番組のスタッフが、隊長に取材できたということでこんなコメントをいただいています。
江尻卓隊長
「万博にちなんで愛と平和を表現できれば。そして大屋根リングも丸いですし…」
ここから予想されることはハート、『オリジナルレベルキュービット』という名前がついているそうです。また『360度ターン』ですね。綺麗な円を描いて、そして日の出『サンライズ』。
ただ一方で気をつけたいのがルールです。大阪メトロ中央線では夢洲駅、弁天町駅など入場制限の可能性があります。また咲洲では道路の一部通行規制を予定し、駐停車しないように指導を強化しているということです。
また阪神高速も大阪地区のパーキングエリアを一斉に閉鎖を予定していますし、周辺の商業施設も展望台など入場制限の可能性があるということで吉村知事も「観覧は万博会場内で行うようにしてください」と呼びかけています。
どんな演目が飛び出すのが楽しみです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/KqCUAEP
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/UVvQTIz
Instagram https://ift.tt/VaAKPcS
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/dGzH274
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/jP50MDa
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/PcWsj8v
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/a1Nkpr0
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/nZHSP6h
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/7MfPE2V
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/TjyYKLV
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/591dZke
コメントを書く