- ウクライナ侵攻で日本独自の対ロ制裁を検討 G7と足並み揃え
- 【火事】鬼怒川河川敷 男性1人が重度のやけど
- 女性ソロキャンパー“ナンパ被害” 恐怖で「夜眠れず」…芸人・ヒロシさんに聞く対策【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年6月12日)
- 全国の“有名駅弁”新宿に集結 カニ飯も“カニ増量”マニアの推しは?【スーパーJチャンネル】(2024年1月11日)
- 塩野義製薬が12~19歳対象にコロナワクチンの臨床試験を開始 開発に向け治験進む(2022年5月16日)#Shorts#塩野義製薬#ワクチン
- 朝鮮戦争の休戦協定締結70年の記念行事に参加 中国の代表団 北朝鮮へ 外国の要人の訪朝は新型コロナの影響で2020年1月末に国境封鎖をして以降初|TBS NEWS DIG
5歳児遺棄“虐待通報”市は「必要な情報でないと判断」埼玉・本庄市
埼玉県本庄市で5歳の男の子の遺体が遺棄された事件で、男の子が通っていた保育園などからの”虐待を疑う通報”を市が「必要のない情報」として処理していたことが分かりました。
この事件は、柿本知香容疑者(30)と同居する丹羽洋樹容疑者(34)ら3人が、柿本容疑者の長男・歩夢くん(5)の遺体を家の床下に埋めた疑いで逮捕されたものです。
去年9月以降、歩夢くんが通っていた保育園は、歩夢くんが同居者におびえているなどとして、丹羽容疑者の氏名や乗っている車の情報などを市に何度も伝えていました。
市は事件後の会見などで「保育園から『虐待の兆候は認められない』と報告をうけていた」と食い違う説明をしていますが、その後の取材で、保育園などからの通報を「虐待を疑うのに必要な情報ではない」と判断し、記録を残していなかったことが新たに分かりました。
取材に対し、市は「その時点での判断は適切だった」とコメントしています。
(11日11:44)
コメントを書く