近畿も梅雨入り 雨の万博会場では『カッパ』がおすすめ パビリオンでは「脱いで」と言われることも

近畿も梅雨入り 雨の万博会場では『カッパ』がおすすめ パビリオンでは「脱いで」と言われることも

近畿も梅雨入り 雨の万博会場では『カッパ』がおすすめ パビリオンでは「脱いで」と言われることも

 大阪管区気象台は9日、「近畿地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。現在の大阪・関西万博の会場の様子を中継で伝えてもらいます。(取材・報告=有吉優海記者)

 万博会場は、一面どんよりとした曇り空で、昼過ぎから、しとしとと雨が降り続いている状況です。ただし、雨にもかかわらず、多くの来場者でにぎわっていて、アメリカ館やフランス館にも長い行列ができています。皆さん、傘をさしながら並んでいます。

 大阪管区気象台は午前11時ごろ、きょう近畿地方は梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より3日遅く、去年より8日早い梅雨入りとなりました。
 梅雨の期間の降水量は、ほぼ平年並みの予想で、近畿地方の平年の梅雨明けは7月19日ごろとなっています。
 今週も雨予報が続きますが、会場内は混雑しているので傘だと歩きづらく感じたり、風が強く吹くこともありますので、こうした「カッパ」がおすすめです。

 私が着用しているのは、会場内で販売されているミャクミャク柄のレインポンチョで(5280円)です。パビリオンの中だと展示品を守るためにカッパを脱いでくださいと言われることもありますので 、こうしたポンチョ型だと、パッと脱ぐことができて便利です。
 また、脱いだカッパを入れるビニール袋なども用意しておくといいかもしれません。

 そして今後も、天気が大きく崩れることも心配されますが、万博協会(日本国際博覧会協会)では、「警報が出たら閉める」など明確な閉場の基準は示していません。

 JR西日本や大阪メトロなど交通機関の運行状況などを見ながら、総合的に判断するとしています。

 万一、閉場した場合や、雨はちょっと…という方は、3回まで予約日時の変更ができますので、日程の変更も検討してみてください。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/dnOxe8C
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gsbXBzL
Instagram https://ift.tt/FgPZla9
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/Sm9O13y

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/haeURzb

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/35ZNQo2

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/1n83DmA

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/28ort63
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/zXNAjhi
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/seaUc4P

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/7dPAFkn

読売テレビニュースカテゴリの最新記事