- 韓国 感染拡大に歯止めも徐々にオミクロン株が拡大(2021年12月29日)
- 中国 年末年始の国内旅行客 新型コロナ世界的感染拡大前の約4割にとどまる | TBS NEWS DIG #shorts
- 三井住友銀行のシステム障害が全面復旧 先月30日夕方に発生(2022年5月1日)
- 【トルコ・シリア大地震】死者4万人超 数十万棟の建物が居住不能に/避難場所不足・感染症の懸念…/メキシコ軍の救助犬“殉職” など【関連ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 岸田総理“空白の領収書”98枚認める 事務所「未記載の領収書は与野党問わずたくさん確認されている」と釈明|TBS NEWS DIG
- 【マルハニチロ】家庭用食品224品目を値上げ 2023年2月1日納品分から
米・2月消費者物価7.9%上昇 40年ぶり
物価の上昇に歯止めがかかりません。アメリカの先月の消費者物価指数は7.9%上昇し、40年ぶりの高い伸び率となりました。
アメリカ労働省が10日に発表した2月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて7.9%上昇しました。物価の上昇は1月からさらに加速し、1982年1月以来、40年1か月ぶりの高い伸び率となっています。
歴史的な物価高が中古車やガソリン、食品など幅広い品目に波及する中、足元ではロシアによるウクライナへの軍事侵攻で原油価格なども高騰していて、今後インフレが一段と加速する可能性があります。
こうした物価の上昇を抑制するため、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は来週の会合で利上げに踏み切り、ゼロ金利を解除する方針です。
(11日07:52)
コメントを書く