- 【タリバンの復権後1年】困窮するアフガニスタン 娘を守るため“腎臓を売る”母も
- 【Nスタ・まとめ】林業女子の仕事とは/「神宮外苑 再開発に反対の声」743本は伐採/水難事故 こんな状況になったら?
- 【ポーランドにミサイル着弾】ウクライナ側は“防空ミサイル”否定
- 4.2億円横領疑いの投資会社代表 太陽光事業で「住民の同意」書類偽造か(2023年3月9日)
- 生後2か月の赤ちゃん“逆さ吊り”にし…足骨折か 30代の両親逮捕 搬送時“心肺停止”状態だったと判明 埼玉・上尾市|TBS NEWS DIG
- 黒部ダム“幻のルート”公開 難工事の象徴“謎の洞窟”の先には…“圧巻の絶景”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月9日)
米・2月消費者物価7.9%上昇 40年ぶり
物価の上昇に歯止めがかかりません。アメリカの先月の消費者物価指数は7.9%上昇し、40年ぶりの高い伸び率となりました。
アメリカ労働省が10日に発表した2月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて7.9%上昇しました。物価の上昇は1月からさらに加速し、1982年1月以来、40年1か月ぶりの高い伸び率となっています。
歴史的な物価高が中古車やガソリン、食品など幅広い品目に波及する中、足元ではロシアによるウクライナへの軍事侵攻で原油価格なども高騰していて、今後インフレが一段と加速する可能性があります。
こうした物価の上昇を抑制するため、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は来週の会合で利上げに踏み切り、ゼロ金利を解除する方針です。
(11日07:52)



コメントを書く