- “一時辞任検討”も「まだ改革途中」 日大・林真理子理事長が会見で謝罪(2023年12月4日)
- フジテレビ社員の男(38)を逮捕 “乾燥大麻”約80グラム所持の疑い「近く退職する予定でしたが、厳正に対処」|TBS NEWS DIG
- ハート形の耳、クリッとした目 来年の干支だるま 制作がピーク迎える 神奈川・平塚市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】1/12 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【立ち食いまとめ】立ち食いで海鮮丼⁉/愛される深夜営業の立ち食い蕎麦屋/ 味とコスパで人気の立ち食い など(日テレNEWS LIVE)
- 女子大生タリウム殺害事件 容疑者のスマホに、中毒症状や過去のタリウム使用事件の検索履歴が残る
米・2月消費者物価7.9%上昇 40年ぶり
物価の上昇に歯止めがかかりません。アメリカの先月の消費者物価指数は7.9%上昇し、40年ぶりの高い伸び率となりました。
アメリカ労働省が10日に発表した2月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて7.9%上昇しました。物価の上昇は1月からさらに加速し、1982年1月以来、40年1か月ぶりの高い伸び率となっています。
歴史的な物価高が中古車やガソリン、食品など幅広い品目に波及する中、足元ではロシアによるウクライナへの軍事侵攻で原油価格なども高騰していて、今後インフレが一段と加速する可能性があります。
こうした物価の上昇を抑制するため、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は来週の会合で利上げに踏み切り、ゼロ金利を解除する方針です。
(11日07:52)
コメントを書く