- G7首脳らがプーチン氏の“裸いじり”? 侵攻後初の動きも…(2022年6月27日)
- ロシア「戦勝記念日」恒例の行進を全土で中止へ 各地で軍事パレード中止の発表も相次ぐ ゼレンスキー大統領 東部ドネツク州を訪問|TBS NEWS DIG
- 【中国“情報監視”の新手口】中国製貨物クレーンで“情報抜き取り疑惑”インテリジェンスのプロが分析…TikTok“禁止包囲網”米中の思惑は【深層NEWS】
- 日米など石油備蓄放出も・・・原油価格の高騰止まらず(2022年3月2日)
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(11月25日)
- 【参院選】「1票の格差」めぐり一斉提訴 最大3倍超…選挙の無効求める
東日本大震災から11年 宮城・石巻市の震災遺構 大川小学校に多くの遺族
11年前の東日本大震災の津波で児童ら84人が犠牲になった宮城県石巻市の震災遺構、大川小学校から中継です。
私の後ろに見えるのが、石巻市の震災遺構・大川小学校の校舎です。11年前の3月11日、東日本大震災で高さ8.6メートルの津波が押し寄せました。
近くからは教室の内部を見ることができ、むき出しの鉄筋など東日本大震災の爪痕が色濃く残っています。
大川小学校では震災の津波で児童74人と教職員10人が犠牲となりました。去年7月に震災遺構として一般公開が始まり、きょうの震災から11年の3月11日を迎えました。
すでに献花台には花が手向けられています。
2011年3月11日に発生したマグニチュード9.0、最大震度7の地震と津波により、宮城県では関連死も含めると1万568人が亡くなり、行方不明者は1215人となっています。
地震が起きた午後2時46分には各地で黙とうが捧げられ、被災地はきょう一日、祈りに包まれます。
(11日06:52)
コメントを書く