- ウクライナ産穀物輸出 国連高官「早ければ29日にも再開か」(2022年7月29日)
- 【女子】岐阜女子×桜花学園 ウインターカップ 4日目 高校バスケ(2023年12月27日)
- 後藤健二さん殺害に関与か 英当局「“イスラム国”のビートルズ」メンバーの男を訴追|TBS NEWS DIG
- 全国最年少の女性市長が誕生 八幡市長選で川田氏が初当選“反維新”で結集…京都市長選の行方に注目
- カメラ目線を意識!?カリフォルニアアシカ「チカちゃん」 兵庫「須磨シーワールド」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 米粉使用のメニューを提供 農水省と外食産業がタッグ コメの消費拡大目指す(2023年10月23日)
【解説】その画像や動画、アップして本当に大丈夫?SNS投稿、個人情報の流出の“落とし穴”に注意
11日、東京・高田馬場の路上で、女性が男性に殺害されたとされる事件。容疑者が被害者の居場所を特定したとみられるのが、インターネットの動画配信です。SNSで発信する際に気を付けなければならないこととは?
◆◆◆◆◆
中谷しのぶキャスター
「皆さんもSNSをされている時に気をつけていらっしゃること、いろいろあると思いますが、例えばこちらです。
個人情報の特定につながる恐れがあるということで、写真の写り込みに気をつけましょう。
例えばこちら、『孫が卒園しました、みんなで記念写真撮りました』という何気ない一枚の写真なんですけれども、例えば表札が写っていたり、制服の名札からも個人情報というのは分かります。
あとは、マンホールに番号が振られていたり、電柱に住所が書かれていたり、そういうところからも特定されてしまうおそれがあります。
またこちらの例、カフェで美味しそうなパフェを前に写真を撮っているんですけれども、今はカメラの画質が上がっているので、スプーンの反射に周りの景色が映り込んでお店が特定できてしまったり、また瞳にも景色というのが映って、それが見られてしまうということなんです。それにより、いま近所のカフェにいるんだなということも分かってしまうということです。
他にも専門家の方によりますと、やはり位置情報というのは、その場を去ってから発信するようにしましょうということと、動画を投稿する際には音声にも注意してください。
例えば、その動画に電車の音が含まれていたりしますと、家から配信しているという前提ですと、線路のそばに家があるんだなぁなども分かってしまうということなんです。
投稿を見る人は好感を持っている人だけではないという意識を持って、閲覧者の限定など公開範囲の設定を見直すようにしてくださいということです」
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/e53xNEk
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/XySNirc
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/129Ogin
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/mAkOt5z
Instagram https://ift.tt/nl96bvB
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/F3CqX8U
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YcAIrVz
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/oZeGDPg
コメントを書く