京丹後で一足早く雛飾り 江戸時代中期の京都御所を模した「御殿雛」なども展示
京都府京丹後市では、3月の雛(ひな)祭りを前に、早くも雛人形の特別展が行われています。
2005年から行われている「京都・久美浜雛祭」では、少しでも早く春の訪れを感じてもらおうと、桃の節句の2か月前から雛飾りを展示しています。
館内では、江戸時代中期のものとされる京都御所を模した「御殿雛」や、地元から譲り受けた大正時代の雛飾りなどが並べられています。
また、地元の女性が手作りした100体ほどの「竹雛」も販売されていて、訪れた観光客らは、様々な時代の雛人形に目を奪われていました。
来場者
「楽しかったしなんかすごかった」
「思ったよりもすごく細かくて、とてもきれいでした」
この展示は4月3日まで行われています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/0S2IGeW
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/JVE2ydG
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/rXl3ikC
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/lxAr3Qq
Instagram https://ift.tt/S5UO4Ih
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/VoLeira
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/ZsQMeSh
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/YxIT5el
コメントを書く