- “トットちゃん”思い出の地に記念碑 黒柳徹子さん「はい!いい子です!」(2023年11月24日)
- 「中国は口出しできない」米議員団の訪問に台湾「感謝」(2022年8月15日)
- 【お天気ライブ】台風11号 最新情報 夏終わり秋の台風シーズンへ | TBS NEWS DIG Weather
- 自民党・安倍派パーティー券「裏金」疑惑 そもそも派閥ではなく議員側の口座に振り込ませる手法も|TBS NEWS DIG
- 藤井聡太七冠が前人未到の「八冠」に挑む 王座戦第2局が神戸市で始まる 永瀬拓矢王座と対局
- 【バズニュースまとめ】巨大「イカキング」/“世界一黒い”ポルシェ登場“空飛ぶ車”実用化へ/“人魚のミイラ”「最新技術」で正体に迫る など(日テレNEWS LIVE)
企業物価指数が41年ぶり高水準 原油・鋼材などの値上がり影響(2022年3月10日)
日銀が発表した先月の企業物価指数は、ウクライナ情勢の影響も受けて前の年の同じ月に比べて9.3%上昇しました。上昇は12カ月連続で、41年ぶりの高い水準が続いています。
企業の間で取り引きされるモノの価格を表す企業物価指数、2月は、前の年の同じ月より9.3%上昇して1981年以降、最大の伸び率となりました。
ロシアのウクライナ侵攻を受けて原油価格が上昇したほか、鉄鋼・銅・アルミ・木材・小麦など、幅広い品目で値上がりしました。
前の年を上回るのは12カ月連続となります。
今後はロシアへの経済制裁による原油価格の高騰などが影響して、物価の上昇がさらに加速する可能性があるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く