- ウクライナ・ザポリージャ原発にまた砲撃 IAEAの専門家残る中|TBS NEWS DIG #shorts
- 【動物ライブ】“史上初”2ショット写真が撮れるサル登場/チンチラが「エサやり体験コーナー」で“無銭飲食”/「イモ」手放さないビーバー など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 北朝鮮が重要会議開催 「戦争準備を完備させる」(2023年2月7日)
- 若者の4回目接種「意義少ない」 自民が提言まとめ(2022年4月15日)
- 従業員が「さすまた」で応戦し撃退 東京・上野の貴金属店で強盗未遂事件|TBS NEWS DIG
- 経済同友会代表幹事「物価上昇分を補填する賃上げ必要」(2022年10月20日)
「台湾侵攻の脅威、最も高まる」米高官が連携強化強調(2022年3月10日)
ウクライナ侵攻で台湾有事が注目されるなか、アメリカ国防総省の高官は9日、中国による台湾侵攻の脅威が近年で最も高まっているという認識を示し、同盟の強化で抑止を目指すと述べました。
アメリカ国防総省・ラトナー国防次官補:「我々は中国の台湾への侵攻を抑止し、防ぐことを目指している。台湾の防衛、米国とのパートナーシップ、そして民主主義諸国からの支援の増加によって」
ラトナー国防次官補は9日、中国が台湾に侵攻する脅威が近年で最も高まっているという認識を示しました。
そのうえで、日本など同盟国との連携をさらに強化することが重要だと強調しました。
バイデン政権は、インド太平洋地域に対して安全保障や経済的な関与を強めることで、アメリカ単独ではなく同盟国などとともに中国に対抗し、台湾侵攻を抑止したい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く