- 「時代は戻らない」「経済復興に力点を」企業トップに聞く日本経済(2022年1月5日)
- 「国道42号」で土砂崩れ…一部区間で通行止め 『解除の目途立たず』 和歌山・串本町(2022年6月27日)#Shorts#国道42号#土砂崩れ
- WBC決勝 コツメカワウソが勝敗予想!優勝するのは日本?アメリカ? #shorts #読売テレビニュース
- 総理「社会が変わってしまう」真意は?G7で唯一法律がない日本“LGBT法案”本気度は(2023年2月8日)
- 【速報】「アニソンの帝王」水木一郎さん死去 74歳 肺がんのため(2022年12月12日)
- 新車販売台数で2年連続トップ ホンダ「N-BOX」新モデル公開(2023年10月6日)
【祈り】5万5000人が追悼に…地震発生の12時間後、午後5時46分にも黙とう捧ぐ【震災30年】
阪神・淡路大震災の追悼行事が行われている神戸の東遊園地では午後5時46分から黙とうがささげられます。
あたりはすっかり暗くなりました。まもなく地震発生から12時間後の午後5時46分です。
「黙とう」
あの日から30年となる17日、この東遊園地には午後5時現在、5万5000人の方が追悼に訪れているということです。
「1.17のつどい」の実行委員長の藤本真一さんにお話を伺いました。「『つどい』は語り継ぎの場であり、何か理屈でないことを共有できる場であり、被災地同士の結びつきを確認できる場所」だとおっしゃっていました。「ただこの日を思い返すだけでいいのか。この先目指すのならば『つどい』の形も変えていかなくてはいけないのではないか」と継承への課題も語っていました。
ただ一方で「どの被災地でも、この神戸の『つどい』を知らない人は今ほぼいなくて、全国の被災地にとって神戸の頑張りが力強い励ましになっていると実感している」とも話されていました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/5P1fobu
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/KeQDsn9
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/XGNfFKM
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/oZNm7D6
Instagram https://ift.tt/8zawJbC
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/26OkMXB
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/a6kRqmK
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/AsWeV9E
コメントを書く