- 【独自】幼なじみの同僚に勧誘され 現役国税職員が持続化給付金詐取の疑い 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
- 【W杯】ドイツ対コスタリカ《スペイン戦の裏側では…》(2022年12月2日)
- 「日本人がいっぱい戻るのが楽しみ」ハワイ旅行再開 最大10連休“制限なし”GW初日(2022年4月29日)
- 新幹線ストップ Uターンラッシュ大混乱 30万人超に影響 “車内9時間缶詰め”も…【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年8月17日)
- 2人乗りベビーカーのバス乗車 元アスリートの発信きっかけに意見交換(2022年12月20日)
- 【10月7日~10月11日の解説まとめ】衆議院解散! 総選挙“裏金議員”非公認の行方は?/“世襲議員”は税金が優遇?…/万博まであと半年ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
【LIVE配信】阪神・淡路大震災から30年 震災特番『30年分のメッセージ』各地の追悼行事を生中継
震災から30年の今年も、東遊園地等からLIVE配信を行います。
1995年1月17日 午前5時46分。兵庫県南部を突然大きな揺れが襲いました。淡路島の野島断層を震源とする地震が発生、神戸市を中心に甚大な被害をもたらしました。誰もが「普段通りの朝」を迎えると思っていました。
地震から30年を経て、神戸の街並みは美しさを取り戻し、震災の爪痕を街から感じ取ることはほとんどありません。ただ、この30年で地震に対する意識、備えは大きく変わりました。古い木造建築の下敷きとなり圧死をした方が多かったため耐震基準は見直され、神戸には自治体としては初めて、兵庫県立災害医療センターが建設されるなど災害時の医療体制が徐々に整備され始めました。ボランティア元年と呼ばれ多くの人たちが被災地の復興のための活動をし、自衛隊が出動する基準も変わりました。
昨年1月の能登半島地震でも明らかになったように、地震の発災直後は30年前と同じ光景が広がりました。あちらこちらでひび割れる道路、倒壊する建物、火災、避難所で雑魚寝する人々。なぜ、震災への備えは根付かないのでしょうか。
阪神淡路大震災で大切な人を失った人たち、人生が変わってしまった人たち、命と向き合った人たち、当時の教訓を今に、未来に、どう生かすのかを考えます。
#阪神淡路大震災 #能登半島地震 #読売テレビ #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #読売テレビ #最新ニュース #ytv #近畿 #関西 #関西のニュース #ミヤネ屋 #ウェークアップ #すまたん #トランペット
※ライブ配信は遅延が発生します。黙祷の時間にはご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「しあわせ運べるように」
作詞・作曲:臼井真
ピアノ:川上昌裕
合唱:神戸市立住吉小学校合唱部
『CDブック しあわせ運べるように』(臼井真著、アスコム刊より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/KeQDsn9
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/5P1fobu
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/XGNfFKM
▼朝生ワイドす・またん!
https://ift.tt/AgzeZhq
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/a6kRqmK
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/oZNm7D6
Instagram https://ift.tt/8zawJbC
X(旧Twitter)Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/26OkMXB
▼ウェークアップ
https://ift.tt/AsWeV9E
コメントを書く