- 【ライブ】まさかの出来事: パレードに“暴走車” / 緊迫「カーチェイス」/ 運転士は男性に気づかず / カボチャで川下り / 地下に車…階段使って引き上げ など (日テレNEWSLIVE)
- 【速報】ベネチア国際映画祭で濱口監督の「悪は存在しない」が銀獅子賞を受賞(2023年9月10日)
- 【ドローン攻撃】「謎が多すぎる」ロシア・クレムリン事件『4つの可能性』を専門家が解説 そして「報復措置の口実」を得たロシアの今後は(2023年5月4日)
- 「画面が大きく横に・・・」茨城・北部で震度5弱(2022年4月19日)
- “ブレイキン”で全国へ…夢は五輪出場の小学6年生「負けたことをバネに頑張れる事が面白い」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 岸田総理「強い決意と覚悟」 G7広島サミットあす開催へ (2023年5月18日)
米「ハイリスク」 ウクライナへの戦闘機の供与を支持せず(2022年3月10日)
アメリカ国防総省はウクライナが求めていたポーランドの戦闘機を提供する案についてロシア軍との衝突のリスクがあるとして支持しない考えを正式に表明しました。
カービー報道官:「ポーランド空軍の戦闘機をウクライナに提供することはNATO軍との衝突をもたらすようなロシア軍の強い反応をつながりかねず、事態をエスカレートさせかねない。そのためこの案はハイリスクだと考える」
そのうえで、現時点では戦闘機を提供する案を棚上げにする考えを示しました。
また、ウクライナ軍がロシア軍に対抗するうえで戦闘機は大きな能力強化につながらないとも指摘し、代替案として地対空ミサイルなど防空システムの提供を検討していることを明らかにしました。
ウクライナ側が求めていたポーランドの戦闘機の提供についてはロシア側が軍事的対応をとる可能性を示唆していて、アメリカ政府内には慎重論が出ていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く