- 「被害者がほかの男と幸せになるのが嫌で殺した」枚方の女子大学生殺害 被告の男が動機語る 大阪地裁
- ザポリージャ原発「ロシア管理下に」 プーチン氏大統領令に署名 原発運営企業反発 ウクライナ軍が東部南部攻勢 指名手配元TV局職員「逃亡防止タグはプーチン氏に」|TBS NEWS DIG
- ドン・キホーテで働くウクライナ避難民に運営会社からクリスマスプレゼント #shorts
- 【桃の節句】梅の花は間もなく見ごろ、寒さで開花が2週間遅れる 楽しみ方は3つの段階で 大阪城公園
- 【ニュースライブ 1/16(木)】阪神・淡路大震災から30年/16日からガソリン値上げ/大阪市内の路上喫煙「全面禁止」 ほか【随時更新】
- 【ライブ】日本の民間月面着陸船 宇宙へ!成功すれば歴史的快挙(2022年11月30日)| TBS NEWS DIG
米「ハイリスク」 ウクライナへの戦闘機の供与を支持せず(2022年3月10日)
アメリカ国防総省はウクライナが求めていたポーランドの戦闘機を提供する案についてロシア軍との衝突のリスクがあるとして支持しない考えを正式に表明しました。
カービー報道官:「ポーランド空軍の戦闘機をウクライナに提供することはNATO軍との衝突をもたらすようなロシア軍の強い反応をつながりかねず、事態をエスカレートさせかねない。そのためこの案はハイリスクだと考える」
そのうえで、現時点では戦闘機を提供する案を棚上げにする考えを示しました。
また、ウクライナ軍がロシア軍に対抗するうえで戦闘機は大きな能力強化につながらないとも指摘し、代替案として地対空ミサイルなど防空システムの提供を検討していることを明らかにしました。
ウクライナ側が求めていたポーランドの戦闘機の提供についてはロシア側が軍事的対応をとる可能性を示唆していて、アメリカ政府内には慎重論が出ていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く