- 【ジグザグ考論】薬の値段が数十倍に?私たちの健康どう守る?【ニュースジグザグ】
- 東海道新幹線で新横浜駅始発の「のぞみ」運行開始 相鉄・東急直通線の開業に合わせ(2023年3月18日)
- 【LIVE】北朝鮮がミサイル発射 松野官房長官がコメント(2023年11月22日)
- 2021年注目ニュースのウラ側 【維新大躍進】衆院選で大阪小選挙区全勝の「日本維新の会」その要因と他党の敗因
- 【Nスタ解説まとめ】主流は“無回転” 回転寿司の新システム/EXILEのATSUSHIさん公表の“ライム病”とは/紅白、44年ぶりにジャニーズ出場ゼロに?
- 「糖度もよくのって甘い、冷やしてガブッと」シャリシャリの食感特徴「神鍋高原スイカ」収穫最盛期
米「ハイリスク」 ウクライナへの戦闘機の供与を支持せず(2022年3月10日)
アメリカ国防総省はウクライナが求めていたポーランドの戦闘機を提供する案についてロシア軍との衝突のリスクがあるとして支持しない考えを正式に表明しました。
カービー報道官:「ポーランド空軍の戦闘機をウクライナに提供することはNATO軍との衝突をもたらすようなロシア軍の強い反応をつながりかねず、事態をエスカレートさせかねない。そのためこの案はハイリスクだと考える」
そのうえで、現時点では戦闘機を提供する案を棚上げにする考えを示しました。
また、ウクライナ軍がロシア軍に対抗するうえで戦闘機は大きな能力強化につながらないとも指摘し、代替案として地対空ミサイルなど防空システムの提供を検討していることを明らかにしました。
ウクライナ側が求めていたポーランドの戦闘機の提供についてはロシア側が軍事的対応をとる可能性を示唆していて、アメリカ政府内には慎重論が出ていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く