【どっち?】忘年会行く人の割合がコロナ後で最高に「参加したい」は20代が高く、50代が低い結果に
今年も残すところ2週間あまり。調査では忘年会を行う人の割合がコロナ禍後、最高となったことがわかりました。若い人たちの意識にも大きな変化があるようです!
「カンパーイ!」
今年も残すところ2週間あまり。こちらの居酒屋で行われていたのは、職場の忘年会です!
「20代です」
「30歳です」
「ほぼ20代です」
20代を中心とした若者。別の店では…
20代
「Z世代ですかね。お酒自体あまり飲まなくなっちゃって」
20代
「私は仕事が関係ないと基本的に参加しないです。きょうは意味がある会だと思うので、そういうのは参加します」
そんな職場の忘年会をめぐっては、こんなデータが!
転職サービスを行う会社の調査によると、今年 職場の忘年会があると答えた人の割合は73.6%。コロナ前の61.4%を上回る結果に。
一方、参加意欲については、「とても参加したい」が9.1%、「参加したい」が19.5%、「どちらかといえば参加したい」が25.5%で、「参加したい派」が少しだけ上回るという結果になりました。
職場の忘年会、あなたはどっち派?
20代
「行きたいです」
50代
「行きたくないです。面倒くさいから」
40代
「私は楽しいので、積極的に参加します」
◇◇◇
(中谷キャスター)
忘年会にまつわる意識調査。読売テレビでは、最も若手の渡辺アナウンサーが解説します。
(渡辺アナ)
コロナ禍前よりも、「忘年会あり」と答えた人が73.6%で、過去最高ということです。さらに「参加したい派」も54.1%いました。
忘年会の参加意欲については、世代別の数字も出ていて、参加意欲が一番高いのは「20代」なんです。そして「50代」が40.3%で、一番低くなっています。
理由を見てみましょう。
「上司との関係を構築したい」「同僚と親睦を深めたい」「普段できない業務以外の話をしたい」ということなんです。
では、50代の「参加したくない」理由を見てみましょう。
「経済的な負担が気になる」「気をつかうのが疲れる」「プライベートを優先したい」
ちなみに忘年会の参加について、街の皆さんの話も聞いてきました。
◇◇◇
20代
「僕は、したい派です。人と喋るの好きなんで、忘年会とかそういうイベントは好きな派です」
20代
「参加する予定です。年になかなかないイベントなので、部署の雰囲気がいいので、みんな参加するっていうような雰囲気になってます」
20代
「私は参加しないです。若手があんまりいない部署なので、結構上の方たちばっかりになってしまうので、楽しみな感じではない」
50代
「なんちゃらハラスメントがいっぱいあるじゃないですか。ですから、お酒の席もありますし、いろんなことがあるんで、ハラスメントハラスメントは会社の中でも大変みんなピリピリピリピリしながら話をしてますね」
50代
「別にお金がどうこと言うか、単にめんどくさいだけ。今時みんなで集まっているより、仲良く集まってやるみたいな、そんな感じの印象ですね」
◇◇◇
ちなみにその忘年会の意見、賛成反対いろいろあります。
例えば、賛成派。「打ち解けられるので仕事がやりやすくなる」
例えば、反対派。「気をつかう文化が苦手」など様々あります。
僕のように、面倒くさい人がいると思うんで。そういう人に向けて、こういう工夫があります。
「幹事の工夫」
例えば二次会をもうなくしてしまうとか、他にも家族も出席可能にしたりだとか、飲まない人の料金を下げる費用は会社負担、などありますね。
いろんな忘年会があります。
「オフィス忘年会」こちら社員のプライベートの時間を尊重し、ランチタイムの懇談会を行う会社が増えているということです。
さらに、最短15分の「タイパ宴会」。タイムパフォーマンスの宴会です。
「上司の挨拶説教自慢話は禁止」「延長禁止」などのルールもあって、最長でも60分ということです。
僕は上司に伝えたい。「忘年会は2時間まで」これをお願いします。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/gLqT0Vi
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/zIY8O3i
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/BHSZYJR
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/B8yI9T1
Instagram https://ift.tt/MrHImU2
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/sFo4Haj
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/hYu9rwO
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/UITZPEp
コメントを書く