- サイバー攻撃受けた大阪の病院 システム復旧に伴い約2か月ぶりに通常診療体制へ(2023年1月10日)
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【5月13日 関東の天気】土曜日にかけて雨 ピークは2回|TBS NEWS DIG
- JR横浜駅で女の子がホームから転落 現場は緊迫…「おびえた様子だった」救出の一部始終 | TBS NEWS DIG #shorts
- プーチン大統領 欧米からの制裁について 「ロシアに対する経済電撃戦は失敗」主張
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(12月31日)
北京でもガソリン高騰 「仕事するほど損」と悲鳴も 来週にも過去最高値を更新か(2022年3月9日)
ウクライナ情勢の影響で中国でもガソリン価格が高騰し、来週には過去最高になるという見方も出ています。
北京市は4日、ガソリン小売り価格の上限を1リットルあたり3.8円引き上げました。
ウクライナ情勢の悪化に伴い、世界的に原油価格が高騰するなか、中国メディアは来週にも過去最高値を更新する見通しだと報じています。
タクシードライバー:「今は仕事をするほど損になる。とんでもない影響だよ」
また、5日には中国の航空当局が旅客機の燃油サーチャージの上限を2倍に引き上げました。
エネルギー供給への不安が広がるなか、中国政府は7日の会見で、原油や天然ガスの輸入コストが高騰していると認めたうえで「全体的な影響はコントロール可能だ」との考えを示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く