- タイ北部のホテルで25歳の日本人女性死亡 警察は事件性の有無を捜査(2023年8月1日)
- 特養ホームで90代男性を蹴り死なせた罪で初公判 職員の男が起訴内容認める(2023年10月2日)
- “ひと足早い”春の訪れ「ザゼンソウ」が見ごろ 訪れる人の目を楽しませる 滋賀・高島市
- 【LIVE】本日19時~ 北極ノート 松本拓也記者がグリーンランド・世界最北の先住民集落「シオラパルク」から生配信 チャット欄で質問募集!【ライブ】(2023/8/2)
- 南海多奈川駅近くの住宅が全焼 2人死亡…住人の男性2人か 同居女性は2階から飛び降り無事/大阪
- 福岡うきは市 車がガードレールに激突し2人死亡(2022年10月17日)
北京でもガソリン高騰 「仕事するほど損」と悲鳴も 来週にも過去最高値を更新か(2022年3月9日)
ウクライナ情勢の影響で中国でもガソリン価格が高騰し、来週には過去最高になるという見方も出ています。
北京市は4日、ガソリン小売り価格の上限を1リットルあたり3.8円引き上げました。
ウクライナ情勢の悪化に伴い、世界的に原油価格が高騰するなか、中国メディアは来週にも過去最高値を更新する見通しだと報じています。
タクシードライバー:「今は仕事をするほど損になる。とんでもない影響だよ」
また、5日には中国の航空当局が旅客機の燃油サーチャージの上限を2倍に引き上げました。
エネルギー供給への不安が広がるなか、中国政府は7日の会見で、原油や天然ガスの輸入コストが高騰していると認めたうえで「全体的な影響はコントロール可能だ」との考えを示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く