- 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習発表|TBS NEWS DIG
- “投資トラブル”22歳の女性自ら命絶つ…母親怒り「本当に腹立たしい」慰謝料求め提訴【もっと知りたい!】(2022年11月3日)
- 旧統一教会の被害者救済新法案 閣議決定へ(2022年12月1日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースまとめ】必見!100均グッズ節約術、”ワケあり”食品でロス削減 4月から5000品目超の値上げ チーズやマヨネーズ、チョコレートも… ANN/テレ朝
- 関東各地で火災相次ぐ、都内では2人死亡
前経済安保法制準備室長 停職12カ月処分で辞職(2022年3月9日)
岸田政権の目玉政策、経済安全保障の法案の責任者だった藤井敏彦前内閣審議官について、政府は12カ月の停職処分を決めました。処分を受け、藤井氏は辞職しました。
経済安保推進法案の準備室長だった藤井氏は、国家公務員法で定められた手続きをせずに、民間のビジネススクールで講師を務め、13年間でおよそ2400万円の報酬を得ていました。
他にも講演や執筆などを合わせると、4000万円以上を得ていました。
タクシー券の不適切使用やセクハラの事実も明らかになり、政府は12カ月の停職処分を決めました。
藤井氏は、辞職と退職金のうち3400万円分の減額を申し出たということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く