- 【調査】福島第一原発原子炉建屋の中は? 水素爆発…黒い煙の正体を解明へ
- 【速報】石川・珠洲市で震度5強 気象庁が緊急会見(2023年5月5日)
- 子どもら“激アツ体験” 猛暑の富山で吹きガラス(2022年8月11日)
- 原発処理水放出IAEAトップが岸田総理に報告書国際基準に準拠公明山口代表海水浴シーズンは避けて発言を釈明news23TBSNEWSDIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』主力戦車や重火器の供与など ヨーロッパ9か国が共同声明/ プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”/ ヘリ墜落、14人死亡 など(日テレNEWS LIVE)
- 【双子パンダ】4日から“先着順で観覧”に 開始直後は最大1時間待ち 上野動物園
日本茶発祥の地、滋賀県大津市の日吉大社で神前にお茶を奉納する「献茶祭」神職が茶道の発展を祈る
日本茶の発祥の地とされる滋賀県大津市の日吉大社で31日、神前にお茶を奉納する「献茶祭」が行われました。
日吉大社のある坂本地区は、約1200年前に天台宗を開いた最澄が、唐からお茶の種を持ち帰り植えたという故事にちなみ、日本茶の発祥の地とされています。日吉大社の西本宮では午前10時から「献茶祭」が行われ、裏千家の千宗史・若宗匠が古式に則ってお茶を点てました。
新緑の薫る境内では、裏千家の会員や観光客約200人が見守る中、神職が神前に濃茶と薄茶を捧げ茶道の発展を祈りました。日吉大社では11月には表千家の献茶祭が行われます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/1KAF3Q4
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/WfXiR8Q
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/EudbgFQ
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/oWhXqp1
Instagram https://ift.tt/SCuUWlH
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/lnVq3mb
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Tv10CKG
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/vU0zN1q
コメントを書く