車の窓に首を挟まれ2歳児死亡 奈良では後部ドアから転落事故も チャイルドシートは正しく着用を

車の窓に首を挟まれ2歳児死亡 奈良では後部ドアから転落事故も チャイルドシートは正しく着用を

車の窓に首を挟まれ2歳児死亡 奈良では後部ドアから転落事故も チャイルドシートは正しく着用を

 連日の暑さで、車の窓を開けて運転する方も多いかと思いますが、その窓に子どもの指や首が挟まれる事故が起きています。子どもの思わぬ事故を防ぐために必要なこととは。

 お出かけの時、子どもが嫌がってしまい、おっくうに感じがちなチャイルドシート。しかし、着用を怠ると…わが子を危険に晒してしまうかもしれません。

 ロードサービスや情報を提供するJAFによると、今後、暑くなるにつれ、さらなる事故をまねく危険性もあるといいます。

 JAF大阪支部 中植啓伸さん
 「涼しい風も入ってきますし、過ごしやすいので、(窓を)どうしても開けたい気持ちはあるかと思いますが、お子様の首が挟まってしまう事故は毎年、起きています」

 車の窓は、閉まる力でダイコンやゴボウがまっぷたつになるほどの強さ。こうした思わぬ事態から子どもの安全を守るためにも重要なチャイルドシート。

 21日、その重要性を再認識させられるような事故が起きました。

 「子どもが車の窓に首を挟まれ抜けない」

 警視庁によると、21日、東京都内で2歳の女の子が車の窓に首を挟まれる事故が起きました。女の子は意識不明の状態で病院に搬送され、その後、死亡が確認されたということです。捜査関係者によると、女の子はチャイルドシートに座っていましたが、ベルトはしていなかったといいます。

 車による子どもの事故は関西でも…。

 5月15日。奈良県御所市にあるコンビニエンスストアの駐車場で、4歳の女の子が母親が運転する車の後部座席のドアから外に落ち、そのままバックしていた車の前輪にひかれ、頭の骨を折るなど意識不明の重体となりました。この時、車にチャイルドシートがありましたが、女の子は着用していなかったとみられています。

 JAFでは、こうした事故を防ぐためにもチャイルドシートを正しく着用してほしいと呼びかけています。

 JAF大阪支部 中植さん
 「お子様が泣いてしまっても、安全のためと思っていただいて、加害事故もあれば被害事故もあると認識して防衛運転に努めてほしい」

 ただ、親にとっては悩みの種でもあるチャイルドシート。

 「泣いちゃったりすると、抱っこしたらすぐ泣き止んでくれるので、チャイルドシートをしない方が子どもは安心するかもしれないけど、安全面で考えるとチャイルドシートは絶対必要だと思います」
 「1人でいる時に泣いたりすると困ります。どうしたらいいかわからない」

 ベビー用品を扱う店では、自宅で子どもを乗せ、後から車に取り付けられるシートなど、嫌がる子どもへの対策グッズも売られています。

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/tVKon2z

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/GaOJL0m
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/EdRvQ4G

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/P1G0Hym
Instagram https://ift.tt/oYdrILP
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/yZ7noJA

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/E6yaKqp

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/5I7d6xF

読売テレビニュースカテゴリの最新記事