3メートル以上の“ヨシ“を次々に…知事や地元住民らが刈り取り作業「滋賀県にとって琵琶湖は大切」
琵琶湖のヨシを守ろうと、滋賀県近江八幡市で17日、地元の住民らが刈り取り作業を行いました。
17日朝、近江八幡市の琵琶湖岸で行われた作業には、地元の住民や滋賀県の三日月知事も参加しました。
ヨシは野鳥や魚の住みかになるほか、水をきれいにして生態系を守る働きがあり、冬にヨシを刈り取ることで春に出る新芽の発育を助けます。参加者は、3メートル以上に成長したヨシをカマを使って次々と刈り取りました。
参加者
「滋賀県にとって琵琶湖は大切なものだと思うので、きょうの行事は名誉なことだと思います」
刈り取ったヨシは乾燥させて、工作体験などで再利用されるということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/rLdAk62
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/auWHBPl
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/iAD5ZBT
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/rz5b6H0
Instagram https://ift.tt/aQJOGbY
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/OYnEbNA
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/BeJmPQI
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/jz92LKr
コメントを書く