- モスクワのドローン攻撃 プーチン大統領の公邸が標的か(2023年6月1日)
- 【ライブ】『お金と暮らし』 ブラックフライデーは“家計応援” / アルバイトで月給80万 円安直撃で / 物価高乗り切る「アイデア商品」など 経済ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 【インバウンド需要】世界の女性が注目する日本の人気スポットは?/ “タマゴサンド”が海外で絶賛!/ おもちゃ“爆買い”や甲冑&日本刀のサムライ体験に大興奮!“意外な場所”に殺到も など【まとめライブ】
- 世界の新型コロナ感染者、過去2週間で30%増加 欧米で変異ウイルス「BA.4」「BA.5」が猛威 WHO|TBS NEWS DIG
- 8月の貿易収支は9305億円の赤字 半導体製造装置の輸出ふるわず|TBS NEWS DIG
- 真冬並みの寒気…北海道で今季初の暴風雪警報 「ササラ電車」も初出動|TBS NEWS DIG
「とにかく早く入りたい」輪島で仮設住宅完成も入居希望に着工数が追い付かず 用地不足も課題
2月1日で地震から1か月となる石川県・輪島市から中継でお伝えします。
(取材・報告:櫻茜理記者)
私が今立っているこの場所も地面を見てみますと、震災の爪痕が今も残っている状況です。そんなこの場所で、31日県内で初めてとなる仮設住宅が完成しました。
2DK14戸、4DK4戸の合わせて18戸で、寒さ対策のためガラス窓は3重になっているということです。
午後1時ごろ、石川県の職員などが訪れ、住宅の機能性や設備などを確認する最終検査が行われました。住宅は31日輪島市に引き渡される予定です。この場所は2月2日には輪島市長が視察に訪れる予定で、翌3日から入居が始まるということです。
(Q.少しずつ復旧が進んでいるということですが、懸念される点はどういったことでしょうか)
仮設住宅の数の不足です。輪島市内では、31日までに仮設住宅への入居を希望する申し込みが4140件あったのに対し、現状、市内での住宅着工数は548戸となっています。仮設住宅への入居を希望している女性は「とにかく早く入りたいが入居できるという連絡はまだ無く避難所生活が続いている」と話していました。
ここ輪島市は、山と海に囲まれた場所で仮設住宅を建設する用地が足りないというのも現状です。この場所も、市のハザードマップでは津波の浸水区域とされているものの、浸水する予想である60センチをカバーするべく70センチにかさ上げしたうえで住宅を建設しました。
また、仮設住宅に移った後も地域のコミュニティを継続できるように、被災する前の場所と今後住みたい場所が一致する人については十分に配慮したいということです。
震災から2月1日で1か月となります。少しずつ生活の再建が進む中で模索は続いています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/liH4x6f
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/1NL0y6z
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/ap9Q1vF
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/LE5jRqm
Instagram https://ift.tt/h8E9lGp
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/czCyVJm
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/6GCsY9a
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/hLbJKiB



コメントを書く