- 格闘家・那須川天心さんが警察署の1日署長に 出身の千葉県で年末年始に向け犯罪や事故防止呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 東京・新規感染者2111人 3週間連続で前の週の同じ曜日下回る|TBS NEWS DIG
- 【猫ライブ】1万円札をめぐる猫との攻防/竿を片手に…釣りするネコ/掃除ロボ乗りこなすネコ など (日テレNEWS LIVE)
- シャンパンタワーの料金が…歌舞伎町のホストクラブなどで警視庁調査、7割で違反確認|TBS NEWS DIG
- 「一生の傷」…性被害の元自衛官に“加害者謝罪”(2022年10月17日)
- 戦争犯罪容疑者を600人以上特定 一部の訴追手続き開始 ウクライナ検察当局(2022年6月1日)
2023年の年間自殺者数は2万1818人(暫定値) 対前年比0.3%減でほぼ横ばい(2024年1月26日)
厚生労働省は、去年1年間で自殺した人の総数が暫定値で2万1818人だったと公表しました。
厚労省によりますと、去年の1年間の自殺者数は暫定値で2万1818人でした。2022年は2万1881人で、ほぼ横ばいです。
男性は前の年から108人増えて1万4854人、女性は171人減って6964人です。
原因は「健康問題」が最も多く、次いで「経済・生活問題」でした。
職業別では52.2%が無職の人で、そのうち年金や雇用保険などで生活している人が最も多いことが分かりました。
小中高生の自殺者数は507人で、過去最多だった前の年の514人と比べると暫定値の時点では減っていますが、高い状態が続いています。
政府は、SNSや学校が配布する一人1台端末を活用した相談事業の拡充など、対策を強化するとしています。
厚労省は3月に公表予定の確定値を踏まえて、要因などを分析して対策につなげるとしています。
厚生労働省は、悩みを抱えている人には、1人で悩みなどを抱えずに「こころの健康相談統一ダイヤル」や「いのちの電話」などの相談窓口を利用するよう、呼び掛けています。
▼「こころの健康相談統一ダイヤル」0570-064-556
▼「#いのちSOS」0120-061-338
▼「よりそいホットライン」0120-279-338
▼「いのちの電話」0570-783-556
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く