- 【揚げ物まとめ】ガツンとジューシー!揚げ物大集合 /伝承の味!鶏のから揚げ列伝 / 俺たち家族のとんかつ物語 / “父の夢”受け継いだ“息子のトンカツ など グルメライブ(日テレNEWS LIVE)
- あのちゃんが!和田アキ子が!「東京おもちゃショー2023」に豪華芸能人続々登場!!(2023年6月9日)
- 【●REC from 311~復興の現在地】岩手・大槌町⑨ 定点撮影 2023年Ver
- 顔は小さく肌はキレイに!体もシュッと細くなる!?今どきの加工アプリ事情をのぞき見|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツがウクライナに“世界最強”の主力戦車を供与へ 国民の約半数が“否定的”も…決断したワケ / カナダも主力戦車 供与を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 米大統領「プーチン氏権力に留まるべきではない」(2022年3月27日)
2023年の年間自殺者数は2万1818人(暫定値) 対前年比0.3%減でほぼ横ばい(2024年1月26日)
厚生労働省は、去年1年間で自殺した人の総数が暫定値で2万1818人だったと公表しました。
厚労省によりますと、去年の1年間の自殺者数は暫定値で2万1818人でした。2022年は2万1881人で、ほぼ横ばいです。
男性は前の年から108人増えて1万4854人、女性は171人減って6964人です。
原因は「健康問題」が最も多く、次いで「経済・生活問題」でした。
職業別では52.2%が無職の人で、そのうち年金や雇用保険などで生活している人が最も多いことが分かりました。
小中高生の自殺者数は507人で、過去最多だった前の年の514人と比べると暫定値の時点では減っていますが、高い状態が続いています。
政府は、SNSや学校が配布する一人1台端末を活用した相談事業の拡充など、対策を強化するとしています。
厚労省は3月に公表予定の確定値を踏まえて、要因などを分析して対策につなげるとしています。
厚生労働省は、悩みを抱えている人には、1人で悩みなどを抱えずに「こころの健康相談統一ダイヤル」や「いのちの電話」などの相談窓口を利用するよう、呼び掛けています。
▼「こころの健康相談統一ダイヤル」0570-064-556
▼「#いのちSOS」0120-061-338
▼「よりそいホットライン」0120-279-338
▼「いのちの電話」0570-783-556
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く