- 辞任ドミノが止まらない岸田内閣に“新疑惑” 防衛大臣政務官“性加害”か「全く身に覚えがない。週刊誌へ抗議する」 岸田総理「適切に説明が行われるべき」【news23】|TBS NEWS DIG
- “実質無料”歯科矯正の治療費トラブル 新たに患者ら150人以上が提訴(2023年6月6日)
- 【宇宙ライブ】アルテミス計画が本格スタート / 442年ぶりダブル天体ショー / SF映画さながら…小惑星に無人探査機を衝突させ軌道そらす実験 など――(日テレNEWS LIVE)
- 次世代型路面電車「LRT」開業 宇都宮と芳賀町の約15km結ぶ(2023年8月26日)
- 上田清司参院議員“監督責任を否定”元記者が公設秘書から「性暴力受けた」と国賠訴訟 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 奈良・橿原神宮の鳥居に傷 先端のとがった硬いものでつけられたか 器物損壊事件として捜査
石川・輪島市に被災者向けの「インスタントハウス」建設 冬は暖かく、夏は涼しい環境 能登半島地震|TBS NEWS DIG #shorts
能登半島地震で甚大な被害が出た石川県輪島市に、被災者向けのインスタントハウスが作られました。
きのう、石川県輪島市で建設作業が進められていたのは「インスタントハウス」。円すい形の簡易住宅で、高さおよそ4メートルあり、被災地支援に役立てようと名古屋工業大学の北川啓介教授が開発しました。
きのうは、住宅の倒壊が相次いだ輪島市河井町で建設が行われ、およそ2時間半で完成しました。
内側から断熱材を貼り付けているため、冬は暖かく、夏は涼しい環境が保てるということで、被災した住民の交流の場として活用されるということです。
名古屋工業大学 北川啓介 教授
「少しでも未来とかこれからの街のこととかを考えられるように、(インスタントハウスを)どんどん皆さんと一緒に建てていきたい」
「インスタントハウス」は石川県内で200棟以上が避難所などで設置されているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/0Z59OoX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HDSNxCv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1ZXCUyF
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く