- ダイアン津田が驚き黒島結菜地元沖縄でのアセロラの食べ方そのまま(2023年7月7日)
- 死亡の警察官は銃撃後に刃物で刺されたことが致命傷か 長野県中野市の立てこもり事件|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京五輪パラ組織委 高橋治之元理事を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部 大会スポンサー「AOKI」側から約4500万円受領|TBS NEWS DIG
- ロシア軍・ウクライナ軍ドローンに日本製エンジンが!(2022年7月13日)
- 企業向けサービス価格指数 1年11カ月連続で前年超え(2023年2月22日)
- 関西でも変異株「グリフォン」「バジリスク」感染者数も増加傾向…コロナ第8波が迫る(2022年11月7日)
「『俺はこれだけ言ってやった』パフォーマンスばかり」裏金事件めぐる中間とりまとめ決定へ 国民の信頼回復なるか【記者解説】|TBS NEWS DIG
自民党は派閥の裏金事件をめぐり設置した政治刷新本部による中間のとりまとめを午後、正式に決定します。こうした中、党内では安倍派幹部らの離党論も浮上しています。国会記者会館から中継です。
これまで問題のある議員に対して行われた処分を踏まえ、安倍派幹部らには離党以上の処分を求める声が高まっています。
今回の裏金事件で、安倍派幹部らの立件は見送られたものの、党内からは「自民党や政治の信頼を失墜させた政治責任はとるべき」との声があがっています。
関係者によりますと、茂木幹事長も複数の安倍派幹部に対し、「役職停止では済まない」と責任の取り方を考えるよう伝えたということです。
一方、立件されていない森山派は、会合を開き、派閥の解散を決定する見通しです。
Q.午後には、政治刷新本部の中間取りまとめが正式に決定しますが、実効性を伴う内容となるのでしょうか?
ある刷新本部の役員は「国民を思って改革を考えた人がどれほどいたのかはわからない」と話すなど、内輪の論理で着地点を見出した印象は否めません。とりまとめの案では、派閥は政策集団として「お金」と「人事」から完全に決別することなどが明記されました。
しかし、議論の途中に岸田総理が岸田派を解散すると表明したことで政局含みの展開となり、事件の実態解明や政治責任の在り方については議論が尽くされないままでした。
ある刷新本部の役員は「会議を重ねても『俺はこれだけ言ってやった』というパフォーマンスばかり」と話すなど、国民に向き合った議論だったとは言い難い状況で、今後、自民党には少なくとも中間とりまとめの内容を実効性の伴ったものにしていく姿勢が求められています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/0Z59OoX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HDSNxCv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1ZXCUyF
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く