- 煮えた“くずきり”首に…市職員が障がいある同僚に暴言も 神戸市は3~5日の停職に(2022年4月19日)#Shorts
- 「個人の判断」に…“脱マスク”7割の企業「表情が見える」 パーティションも撤去(2023年3月14日)
- 1000枚以上購入した人も…1等と前後賞で計7億円「サマージャンボ宝くじ」販売開始(2022年7月5日)#Shorts #サマージャンボ宝くじ #7億円
- 真っ赤な炎が・・・北京ダック店が爆発 中国(2022年2月18日)
- 【ニュースライブ 7/21(金)】奈良市長に殺害予告か 男を書類送検/娘の保険に入院特約 同時期に入退院始まる/近大の元准教授 大半の論文で不正行為 ほか【随時更新】
- 新型コロナ検査業務や疫学調査の強化に期待…大阪府と市の衛生系研究所の施設が一元化(2022年12月20日)
気温3℃で“かき氷早食い” 真冬の「がまん大会」出場目的は?【スーパーJチャンネル】(2024年1月23日)
「かき氷早喰い競争」参加者
「カブトムシいなさそうなので、おいしそうなかき氷、一生懸命食べまーす!」
恒例の「大寒がまん大会」。29回目の今年は11歳から80歳の55人が参加。
かき氷の早食い競争は氷のイスに座り、氷の器を素手で持ち上げて食べなければなりません。
他にも素手・素足で氷の柱にしがみ付いていられる時間の長さを競うものなど、5種目の競技が行われました。
標高1300メートルの会場の気温はこの時3℃。何が参加者を熱くさせているのかというと、各競技の優勝賞品になっているお肉です。
主催者によると、お肉の内容は秘密ということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く