- 【クギヅケ】猛烈な“遊んでアピール”(2022年9月30日)
- 吉村知事ドバイでの『大阪・関西万博のPR』に“手応え”若宮万博担当大臣もPR活動(2022年3月31日)
- 寺の住職がCO中毒で死亡 石材店の男と女を練炭燃やし殺人の容疑で逮捕へ(2023年10月7日)
- 「同時に使えない薬が多数」コロナ対策の“カギ”「パキロビッド」が日本であまり使われない理由【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 【ゴールデンウイーク】お仕事三昧!? 最大10連休…行きたい場所は?
- 【浅草グルメまとめ】愛され続けるレトログルメ / 浅草の老舗すき焼き店 “外食チェーン”で復活 /“ニンニクマシマシ”うな重にそば / 大人の奥浅草 など (日テレNEWS LIVE)
能登地方にも今季“最強寒波” 品不足に拍車?「物流止まる恐れ」【スーパーJチャンネル】(2024年1月23日)
列島に今シーズン一番の寒波が襲来し、被災地でも積雪が急増する恐れがあります。西日本では雪が強まり、すでに大雪警報が発表されています。
■銀世界の小倉城 九州でも積雪
西日本も白く染まりつつあります。
北九州では横殴りの雪が吹き付け、小倉城も白くかすみ始めます。空港を映したカメラも、あっという間に視界が悪くなります。“今季最強寒波”を前に、九州でも雪が降り始めました。
熊本市民
「寒い。初めて、こんなに寒いのは」
■「かなり厳しい」復旧にも支障か
被災地には過酷な雪です。まだ断水や停電も続く石川県輪島市内。支援に訪れた大阪市の職員は不安を口にします。
支援に訪れた大阪市の職員
「警報級の大雪ということで、これから避難している人もかなり厳しい環境になると思う。すごく不安定な道に雪が積もると、物流も含めて支援にかなり支障が出るのではと」
■品不足に拍車?「物流止まる恐れ」
23日午後になり、被災地は雪が強まります。石川県七尾市にあるホームセンター。夜から警報級の大雪も予想され、寒波への備えが進んでいます。
客
「今まで避難していて、今から自宅に帰る。寒さ対策はカイロ」
ロッキー七尾店 山田圭吾店長
「今、一番売れているのは貯水するタンクやブルーシート。(例年の)20、30倍。少し屋根が崩れたので掛けるという人や、この雪が始まってから前準備として使う人もいる」
“復旧半ば”で迎える寒波。物流は8割ほど戻ってはいるものの、断水が続く被災地ではポリタンクなどの品不足は続きます。
ロッキー七尾店 山田圭吾店長
「雪で補修されている場所が分からなくて、事故などもあるので、それで物流が止まってしまう恐れもある」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く