- 大阪でも地下水から検出…有害性指摘され永遠に残るとされる『PFAS』対策強化へ(2023年1月31日)
- 走行中に突然土砂が流れ込み…九州に“線状降水帯”災害級大雨に警戒(2022年7月19日)
- “散弾銃”立てこもり事件 男は1年以上前から猟銃所持の許可 警視庁が所持目的など調べる|TBS NEWS DIG
- 発明品コンテスト 並々ならぬ思いで…“夢のような3輪自転車”出品 審査員も驚愕【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2023年12月20日)
- 【ふるさと納税】10月ルール変更は返礼品合戦への牽制?橋下知事の返礼品は…藁半紙⁉︎橋下徹×辛坊治郎|NewsBAR橋下
- 「何してるんや!」警察官突入 無人古着販売店“万引き”被害(2023年8月22日)
日経平均が一時3万6500円台 500円超値上がり バブル後最高値を更新|TBS NEWS DIG
株価の上昇が止まりません。週明けとなったきょうの東京株式市場で日経平均株価は一時、3万6500円台をつけ、取引時間中としてのバブル後の最高値を更新しました。中継です。
取引開始直後からほぼ全面高となり、日経平均株価は一時、500円以上値上がりし、3万6500円台を突破しました。取引時間中としてはバブル後の最高値を更新し、1990年2月以来、33年11か月ぶりの高値となりました。
結局、午前は先週末に比べて412円高い、3万6375円でした。
この株高を支えているのが「アメリカの株高」と「円安」です。先週末のニューヨーク市場で、ダウ平均株価が史上最高値を更新したことが株価を押し上げました。
さらに、円安も追い風です。
日本銀行はきょうから2日間、金融政策を決める会合を開きます。能登半島地震の被害の全容がいまだ見えない中、日銀としては北陸経済への影響を慎重に見極める考えで、市場では、いまの大規模緩和策を維持する公算が大きくなっています。
日米の金利差が縮まらず、円を売ってドルを買う動きが強まり、円安傾向が続くことが予想され、日本株にとっては今後も追い風が続く可能性があります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Zzjeg39
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iNyQmOP
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/o4bNC8G
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く