厄除けの鬼面札や節分の豆まきに使われる福升作り 和歌山・那智勝浦町の神社仏閣で節分の準備始まる

厄除けの鬼面札や節分の豆まきに使われる福升作り 和歌山・那智勝浦町の神社仏閣で節分の準備始まる

厄除けの鬼面札や節分の豆まきに使われる福升作り 和歌山・那智勝浦町の神社仏閣で節分の準備始まる

 和歌山県那智勝浦町の神社仏閣では、節分の準備が始まっています。

 世界遺産の熊野那智大社では、厄除けの鬼面札が作られています。那智の滝の水ですった墨を木版画につけ、一枚一枚刷り上げるもので、しめ縄の輪に封じ込められた鬼が描かれています。鬼面札は節分までの限定で約2000枚が参拝客に配られます。

 青岸渡寺では、節分の豆まきに使われる福升が作られています。

 お寺の裏山から切り出した熊野杉とヒノキで作った升に、福を呼び込む焼き印を押し、僧侶らが年号を書き入れます。福升は節分の日までに500個作られ、福豆とともに参拝客に授けられます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/vxaQcwU

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/46T9mlP
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/29oTKDx

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/V7fhcib
Instagram https://ift.tt/du2vaoF
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HM1OQyx

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/A89idTS

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/y1px0gA

読売テレビニュースカテゴリの最新記事