- 【きょうは何の日】「消費者ホットライン188の日(いややの日)」 被害相次ぐ通販“偽サイト” 見極めるためのポイントは など――ニュースまとめライブ【5月18日】(日テレNEWS LIVE)
- 全国のクマ被害、すでに昨年度の2倍超え 「ツキノワグマ」などの狩猟が一部地域で解禁【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】韓国軍の北無人機“撃墜失敗”に批判高まる/年末年始 各交通機関のラッシュがピークなど―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- バイデン大統領を“岸田流”おもてなし・・・総理夫人は「茶の湯」 掛け軸に「千里同風」(2022年5月24日)
- 【北千住】穴場だと思う街7連覇!街の穴場をチャンス大城&田中萌が調査|ABEMA的ニュースショー
- 「事故の発生を回避できた可能性はあった」社長が家族に「運航基準違反」を認める 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
能登半島地震 発生から20日 死者232人 断水続き 孤立状態も(2024年1月20日)
能登半島地震からきょうで20日目、これまでに石川県内では232人が亡くなっています。珠洲市など8つの市と町では以前として断水が続いています。
石川県ではこれまでに232人の死亡が確認されました。
珠洲市で99人、輪島市で98人などとなっていて、このうち災害関連死は14人です。
安否が分からない人は輪島市で18人、珠洲市で4人の合わせて22人です。
また、県内の8つの市と町で断水が発生しています。
珠洲市から志賀町にかけては依然としてほぼ全域で断水していて、石川県全体ではおよそ5万戸が断水しています。
孤立集落は輪島市と珠洲市で合わせて5地区、26人が依然として孤立状態にあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く