- 「東京オリンピックを心から楽しめなかった」五輪汚職 出版大手「KADOKAWA」元担当室長が起訴内容を認める 初公判で|TBS NEWS DIG
- 閉館も維持費7000万円の“負の遺産” 「なにわの海の時空間」活用めぐる公募に2事業者が応募
- “88歳の暴走車”事故の一部始終…交通事故鑑定人が検証「踏み間違えの可能性は低い」【羽鳥慎一モーニングショー】(2023年6月13日)
- 検察「病死というのは偶然すぎる」生後7か月娘死亡で弁護側「突然死を否定できない」(2022年11月21日)
- 【下水汚泥を活用】持続可能な航空燃料“SAF”世界的な取り合いに?EU域内で“義務化”も【SDGs】|ロンドン支局 佐藤裕樹記者
- 天の川銀河「巨大ブラックホール」の撮影に初めて成功 国立天文台など国際研究チーム|TBS NEWS DIG
「重大な損失を被る恐れ」運用会社が警告 中国“日本株”爆買い 連日の取引停止【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月19日)
上海証券取引所では、18日も日経平均株価に連動するETFと呼ばれる金融商品への買いが殺到し、17日に続いて一部の銘柄の取引が一時停止されました。
不動産市況が落ち込み、株価も低迷している中国。投資家は34年ぶりの高値をつけている日本株に資金を振り向けていて、その人気は過熱気味です。
昨年末と比べ、6%程度値上がりしている日経平均株価。一方、取引が一時停止されたETFは指標としている日経平均を大きく上回る上昇率となっています。
16日の取引時間中には一時、3割近い値上がりとなりました。
運用会社は、投資家に警告を出しています。
中国の運用会社
「市場での取引価格はファンドの基準価額に比べて大幅に高く、かなりのプレミアムが生じている。やみくもに投資すれば、重大な損失を被る恐れがある」
一方、東京証券取引所は18日、海外の投資家が先週1週間に買った株式の額が売った額を9557億円上回ったと発表しました。
海外の投資家による買い越しは2週連続で、相場の上昇を主導しています。
(「グッド!モーニング」2024年1月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く