- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月16日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【猫ライブ】段ボールから突然!/ 子猫の寝落ち / 掃除ロボ乗りこなすネコ / しっぽに夢中/ “カリスマ美容師”ネコ、兄弟をあの髪形に…など ネコまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「ウクライナに手を出すな」渋谷駅前で侵攻へのデモ(2022年2月26日)
- レトロブームでZ世代も注目する昭和のグッズやグルメが大集結!昭和アイドルになりきれるプロマイド撮影で高柳アナも大変身!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 住宅全焼し焼け跡から2人の遺体 住人夫婦か 北海道(2023年2月27日)
- 【速報】米第7艦隊のイージス艦2隻が台湾海峡を通過 中国演習後初(2022年8月28日)
去年1年間の全国の消費者物価指数3.1%上昇…第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりの歴史的伸び率|TBS NEWS DIG
41年ぶりの歴史的な物価上昇です。去年1年間の全国の消費者物価指数は前の年から3.1%上昇しました。
第2次オイルショック以来という歴史的な物価高となった去年。今年、焦点となるのは大きく先行した「物価高」に「賃上げ」が追いつくか追い越すかです。
去年1年間の消費者物価指数は前の年より3.1%上昇。41年ぶりの歴史的な伸び率です。
▼3万2000品目以上値上げされた食品に加え、▼インバウンド需要増加や人手不足を背景に宿泊料やタクシー代など「サービス」価格も上昇しました。
ただ、賃金から物価上昇分を差し引いた「実質賃金」は、20か月連続のマイナスです。日銀がマイナス金利政策解除にあたり、重視しているのも企業の賃上げです。
来週、日本マクドナルドは原材料費に加え、人件費増加を理由に2022年以降、4回目となる値上げをします。
企業は「値上げ」を進めるなどして「物価高」を超える「賃上げ」に踏み切るかどうか。多くの企業は、来年度の賃上げ幅をもうすぐ始まる「春闘」で決めるため、この数か月が日本経済の未来を左右する分岐点となります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UXKQw3h
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8bGS3xC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VpbkDc5
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く