- 【新型コロナ】新型コロナ「全数把握」見直し“重症化リスク高”のみ報告で調整 8月23日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【給料】「大事なのは貪欲になること」日本の賃金を上げるためには…“企業も働く人も遠慮しない”成田悠輔×小川彩佳 #shorts |TBS NEWS DIG
- 【“統一教会”が回答】「あっせん事業行っていない」養子縁組の実態 厚労省などの質問書に
- 日中国交正常化50年を前に北京で日本食品商談会 マグロや米も…バイヤーらで大盛況(2022年9月22日)
- 【少子化対策ライブ】 都内の0~18歳に月5000円程度“給付”へ/ 岸田首相「異次元の少子化対策」へ/ 専門家「最大の問題は教育費」など(日テレNEWS LIVE)
- 防衛財源確保法案 きょうの採決は見送り 駆け引き激化
G20首脳宣言採択 「誇れるものは何もない」ウクライナ不満表明 ロシアへの直接的非難避ける|TBS NEWS DIG
G20=主要20か国の首脳会議で採択された首脳宣言について、議長国インドは成果を強調する一方、ロシアへの直接的な非難を避けたことにウクライナは不満を表明しています。インドから中継です。
首脳宣言についてけさの地元紙などは、難しい調整だったが対立する意見をまとめあげたと、その成果を強調しています。
採択にいたった背景にはウクライナ侵攻による経済や食料への影響を重視したことや、ロシアとともに反発してきた中国が態度を軟化させたとの見方もあります。
一方、宣言では「武力の行使や核兵器による威嚇」には明確に反対したものの、ロシアへの直接的な非難を避けたことからウクライナ外務省は「誇れるものは何もない」と不満を表明しています。
また、日本政府関係者からは「ウクライナでの戦争を強く非難する」と明記した去年の首脳宣言より後退しているとの声も聞かれました。
インドとしては、表現のハードルを下げることで宣言をまとめる道を優先させたとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uEbD3zq
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cMWE4uG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/c5f3Bea
コメントを書く