- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月11日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 松井孝治新京都市長 就任後初会見 「観光特急バス」の新設等オーバーツーリズム対策を強化する方針
- 観光庁が新目標 訪日客数2025年にコロナ前水準回復(2022年11月8日)
- 停電の危機を救った“揚水発電”日本の電力はなぜ冬に弱い?経済部記者解説(2022年3月22日)
- 右目のそばの模様に注目!シャチ「ランちゃん」 兵庫「須磨シーワールド」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 【逮捕】他人名義の「メルペイ」悪用しタバコ購入か 中国籍の男4人逮捕
「人食いバクテリア」劇症型溶血性レンサ球菌感染症 去年の患者数が過去最多|TBS NEWS DIG
「人食いバクテリア」とも呼ばれる劇症型溶血性レンサ球菌感染症の去年の患者数が941人で、調査を始めた1999年以降、過去最多となりました。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、初期は発熱などの症状ですが、多臓器不全を起こすなど急激に症状が進んで死亡することもあり、致死率は3割とされています。
主にA群溶血性レンサ球菌による感染症で、劇症型となるのは、特に30歳以上の大人に多いといわれています。筋肉周辺の壊死を起こすことから「人食いバクテリア」とも呼ばれています。
国立感染症研究所によりますと、去年1年間に報告された劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者数は速報値で941人で、調査を開始した1999年以降、過去最多となりました。
これを受けて厚生労働省はきのう、患者から採取した菌の解析を進めるよう改めて自治体に通知を出しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ByOlLRc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fu5U0og
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/pDGSWRr
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く