- 地下シェルターで弾く映像が話題に…ヴァイオリニスト語る「音楽家の役割」坂本龍一氏とのコラボも実現|TBS NEWS DIG
- 船体引き揚げのカギ握る「マルチビームソナー」を独自取材 知床観光船沈没事故(2022年5月1日)
- 「第7波ピークアウト前に第8波起こる可能性も」新たな変異株“ケンタウロス”の感染力(2022年7月26日)
- 遊歩道の植え込みにあるポリ袋から男性の遺体の一部発見 死亡時期や死因は特定できず 大阪・福島区 #shorts #読売テレビニュース
- 棚田で田植えの体験会 京都・福知山市 「日本の棚田百選」の一つ「毛原の棚田」で50人が参加
- 【速報】WBCあすは大谷が先発「厳しい試合になる」 村上は打撃練習で看板直撃も(2023年3月15日)
「人食いバクテリア」劇症型溶血性レンサ球菌感染症 去年の患者数が過去最多|TBS NEWS DIG
「人食いバクテリア」とも呼ばれる劇症型溶血性レンサ球菌感染症の去年の患者数が941人で、調査を始めた1999年以降、過去最多となりました。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、初期は発熱などの症状ですが、多臓器不全を起こすなど急激に症状が進んで死亡することもあり、致死率は3割とされています。
主にA群溶血性レンサ球菌による感染症で、劇症型となるのは、特に30歳以上の大人に多いといわれています。筋肉周辺の壊死を起こすことから「人食いバクテリア」とも呼ばれています。
国立感染症研究所によりますと、去年1年間に報告された劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者数は速報値で941人で、調査を開始した1999年以降、過去最多となりました。
これを受けて厚生労働省はきのう、患者から採取した菌の解析を進めるよう改めて自治体に通知を出しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ByOlLRc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fu5U0og
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/pDGSWRr
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く