- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【11月27日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【23歳男を逮捕】12歳の少女を“誘拐” 家出願望を利用し誘い出す #shorts
- 【LIVE】米民主党 カマラ・ハリス氏 大統領選 指名受諾演説|8月23日(金)11:30ごろ〜
- 【調査報道】学校のトイレ「和式」が“健在”の理由とは? #みんなのギモン
- 【東北道バス事故】路上にいた乗客ら3人死亡 専門家に聞く…“高速道路で停車”どう対応?
- 【ライブ】「全国旅行支援」「イベント割」 20日から東京も対象/「最大1880円引き」チケット求め争奪戦/旅行の目的地は“運任せ” など 旅行をお得にするニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
能登半島地震以降、石川県内での空き巣などの被害が24件 悪質商法相談は96件に(2024年1月18日)
能登半島地震があってから、石川県内では、17日までに空き巣などの窃盗の被害が24件、悪質商法の可能性がある相談が96件に上っていると、松村国家公安委員長が会見で明らかにしました。
松村祥史国家公安委員長は、18日の会見で、能登半島地震の発生以降、石川県内では避難中の住居や店舗での空き巣や窃盗被害が、17日までに24件確認されていると明らかにしました。
空き巣を試みようと、窓ガラスが割られる被害もあるということです。
また「業者を装った男らが被災した住宅に訪問してブルーシートを設置し、後から高額請求を受けた」といった悪質商法が疑われる相談も96件あるとしました。
松村国家公安委員長はこのような犯罪に対して「震災に便乗した犯罪は許すことはできない」、「言語道断」であるとして、避難者らに対して「不審な点があればすぐに警察に相談してほしい」と呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く