- 観光船沈没事故あすで1年 知床半島沿岸で集中捜索(2023年4月22日)
- 全国約150施設に食事を提供の「ホーユー」が「破産手続き準備中」 学校などで食事提供止まる|TBS NEWS DIG
- 【10代以下の感染拡大】関西各地の学校で休校や学級閉鎖が相次ぐ 大阪市内のある小学校は臨時休校に
- 【八王子市「滝山病院」】虐待の再発防止へ改善計画を提出 都が一部修正を求める
- 【Nスタ解説まとめ】健康リスクを回避「冬の室温は18度以上」/安倍派10人以上が”中抜き”/大谷選手着用のドジャースユニフォームを”プレゼント”/新NISAの疑問/”女性初優勝”17歳のカーレーサー
- 東大阪市「FC大阪」運命の日…史上最多の観客動員記録し参入条件クリア!悲願のJリーグ入り
長引く避難生活… 市長が住民に2次避難を直接呼びかけ 石川・輪島市|TBS NEWS DIG
能登半島地震による避難所生活が長引く中、石川県輪島市では被災地以外への2次避難を促すため、市長が直接、住民に呼びかけました。
輪島市の坂口市長はきのう、避難所の小学校を訪れ、2週間経っても避難生活を続ける住民に2次避難を呼びかけました。
坂口 輪島市長
「金沢周辺とかいったん2次避難して、お風呂も入れるし」
住民
「『温泉に行ってきなさい』と言われてもそれは無理。1か月2か月出なさいと言われるとどうすればいいか」
石川県内では1万6700人余りが避難生活を続けていて、輪島市は最多の6355人に上ります。
また、市内の中学生250人があす、白山市へ集団避難することが決まりました。生徒たちは最長で2か月ほど、近隣の中学校に通う予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5VgyRfd
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/4GBpgnX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Kr6Jnla
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く