- 【オオカミの声で撃退】逃げ出す動物映像で検証「クマに一番効果がある」モンスターウルフの実力|ABEMA的ニュースショー
- 6月18日明日の天気梅雨前線の影響で沖縄や奄美は断続的に雨関東は朝晩を中心に一部にわか雨TBSNEWSDIG
- 【カバンに赤ちゃん遺体】生後間もない女の子…入っていたカバンは「コインロッカーに長期間置かれ回収」死体遺棄事件で捜査 大阪府警
- 「死期早めた可能性」投与中の薬が切れ患者死亡 警告音鳴るも追加分用意されておらず 神戸徳洲会病院
- 選挙管理委員なのに『息子の選挙運動を行った』疑いで78歳の元市議会議長を書類送検(2023年5月23日)
- ブチャの虐殺は「フェイク」 中国メディアはロシアの主張が中心(2022年4月6日)
被災地に“最強寒気”「防寒具買えない」支援情報届かず【スーパーJチャンネル】(2024年1月15日)
■「防寒具買えない」 支援情報届かず
炊き出しを待つ人々の上に冷たい雪が降り積もります。最大震度7を観測した地震の発生から2週間。今シーズン最強クラスの寒気が被災地にも流れ込みました。人々が求めるのは寒さをしのぐための衣服です。
物資を求めにきた人
「防寒具も買えない状況なので見に来た。なかなか欲しいものが手に入らない状況。配給や支援物資が来ているが、いつどこであるかが分からない」
■「家にいると寒い」“ハウス避難”
能登半島のほぼ中央部に位置する石川県志賀町。畑に建つ農業用ハウスでは地域の住民が身を寄せ合って避難していました。
避難している女性
「あっちの家にいると寒い。水も出ない。布団もない。皆とここで集まって良かった」
能登地方でも16日にかけて積雪が予想されています。
■吹雪の中の雪かき&積雪も
北海道でも日本海に面した留萌市では吹雪となりました。
5日から毎日降った雪は優に人の背丈を超えました。留萌市の幌糠町でも雪は高く積もり、身長172センチのスタッフと比べると、積雪は倍以上あるように見えます。
留萌市の最深積雪は2メートル20センチを超えて今シーズン最大で、青森県の酸ケ湯に続いて全国2位となっています。また、最大瞬間風速は26メートルを超えました。
■壁や窓に雪 「風でくっついた」
沿岸部特有の吹き付ける雪が家の壁や窓にびっしりと張り付き、雪かき用のスコップで削り落とします。
悪天候のため、日本航空と全日空は合わせて97便を欠航し、約4600人以上の足に影響を及ぼしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く