- きょうは「成人の日」全国各地で式典が開催 浦安市では東京ディズニーシーでおなじみのキャラクターが祝福 横浜市では“マンモス式典”|TBS NEWS DIG
- 園児を閉じ込めるなど虐待か 認定こども園で不適切保育 福島(2023年10月19日)
- 「包丁で襲った」逮捕の男が新供述 ベランダから飛び降りを強要か 堺市女子大生殺害(2022年9月7日)
- 【解説】ヤフコメ一部記事「閉鎖」理由説明なし 専門家「メディア選別なら説明責任果たすべき」
- 北朝鮮“ロケット砲”発射 アジア安全保障会議へのけん制か(2022年6月12日)
- 【米軍「気球」回収映像も】中国“偵察気球”本当の狙いとは。米国務長官訪中直前に撃墜ナゼ?【深層NEWS】
被災地に“最強寒気”「防寒具買えない」支援情報届かず【スーパーJチャンネル】(2024年1月15日)
■「防寒具買えない」 支援情報届かず
炊き出しを待つ人々の上に冷たい雪が降り積もります。最大震度7を観測した地震の発生から2週間。今シーズン最強クラスの寒気が被災地にも流れ込みました。人々が求めるのは寒さをしのぐための衣服です。
物資を求めにきた人
「防寒具も買えない状況なので見に来た。なかなか欲しいものが手に入らない状況。配給や支援物資が来ているが、いつどこであるかが分からない」
■「家にいると寒い」“ハウス避難”
能登半島のほぼ中央部に位置する石川県志賀町。畑に建つ農業用ハウスでは地域の住民が身を寄せ合って避難していました。
避難している女性
「あっちの家にいると寒い。水も出ない。布団もない。皆とここで集まって良かった」
能登地方でも16日にかけて積雪が予想されています。
■吹雪の中の雪かき&積雪も
北海道でも日本海に面した留萌市では吹雪となりました。
5日から毎日降った雪は優に人の背丈を超えました。留萌市の幌糠町でも雪は高く積もり、身長172センチのスタッフと比べると、積雪は倍以上あるように見えます。
留萌市の最深積雪は2メートル20センチを超えて今シーズン最大で、青森県の酸ケ湯に続いて全国2位となっています。また、最大瞬間風速は26メートルを超えました。
■壁や窓に雪 「風でくっついた」
沿岸部特有の吹き付ける雪が家の壁や窓にびっしりと張り付き、雪かき用のスコップで削り落とします。
悪天候のため、日本航空と全日空は合わせて97便を欠航し、約4600人以上の足に影響を及ぼしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く